(ホアヒン駅のホーム)
ホアヒンのホテルを探す場合、初めてホアヒンに滞在する人であれば町の中心部のホテルに宿泊するのが良いです。
ホアヒンの観光地は、ホアヒンおすすめの観光地の記事でも述べたように、町の中心部と郊外に点在しています。
そのため、中心部に滞在しておけば、中心部にある観光地へは徒歩でアクセスできる上に、タクシーやレンタルバイクを利用して郊外の観光地へも容易にアクセスできます。
しかし、郊外のホテルに滞在してしまうと、外へ出向く度にフロントでタクシーを呼んでもらう必要があります。これでは移動に関しての自由度が低くなるでしょう。
また、海外の街並みそのものを楽しむという視点でも、中心部に滞在するのがおすすめと言えます。
(ホアヒン中心部の街並み)
当然、観光客向けのレストランや土産物屋などは、ほぼ町の中心部に密集しています。
こうした観光客向け施設や各観光地へのアクセスを含め、包括的にホアヒン滞在を満喫するためには、中心部に身を置くのがベストと言えるでしょう。
今回は、ホアヒンの中心部にあるおすすめホテルを、ゲストハウス、中級ホテル、高級ホテルの順に紹介します。
宿泊費予算を少なめに考えているバックパッカー、ある程度安価で広くて清潔な部屋に泊まりたい人、家族向けホテルを探している人など、それぞれのニーズに応えたホテルをチョイスしたので、これからホアヒン旅行を検討している人は、是非参考にして頂けたらと思います。
ホアヒン中心部の地図
今回紹介するホテルは地図上A〜Eのアイコンの位置にあります。
ホアヒンのおすすめゲストハウス
ホアヒンのゲストハウスは、バンコクのゲストハウスと比べて、値段や客室グレードにさほど違いはありません。
ただ、共用部はバンコクのゲストハウスより綺麗です。また、ビーチリゾートというだけあって屋上やベランダに気持ちの良い潮風が当たり、バンコク滞在中以上の開放感が得られました。
ビクター レジデンス (Victor Residence)<地図上B>
1軒目は、ホアヒンビーチ沿いにあるゲストハウス「ビクター レジデンス (Victor Residence)」。
ホアヒンビーチはもちろん、ナイトマーケットやバービア街へも徒歩でアクセスできる(5分〜10分)好立地なゲストハウスです。
客室
薄型のテレビや小型冷蔵庫、収納棚まで完備されています。
通常、観光客が多い都市のゲストハウスは、テキトウな設備でも人が入るので、部屋のテレビはブラウン管で、収納棚はないという部屋が多いのですが、ここはどちらも完備しています。
ベッドのシーツが個性的な柄なのも雰囲気が出ていて良い。せっかくリゾート地に来たのですから、たとえ安い宿でも、こうした非日常感が少しでもちりばめられていると嬉しいです。
バスルームの水回りも綺麗に清掃が行き届いていました。きちんとホットシャワーが出る。
共用部には絵が飾ってあったりと、安いながらも出来るだけの雰囲気作りがなされています。
また、各客室のドアが厚いので、夜は安心して寝れました。
屋上は風通しが良く、ホアヒンビーチが少し覗けます。天気の良い日中に、屋上でビール片手に観るホアヒンビーチはとても鮮やか。
屋上の片隅にはトレーニングマシンもある。
ビクターレジデンスはホアヒンビーチ沿いにあるので、周辺には上写真のようなビーチに繋がる通りがいくつもあります。
そのため、海で泳ぎたいと思ったら、サンダル片手にすぐビーチに飛び出せます。
ホテル全体の清潔感や立地を考慮すると、ホアヒン市街にあるゲストハウスの中では上位に入ると言えるでしょう。
宿泊費の予算を抑えたいという方は、抑えすぎて汚い場所に泊まるより、こうした安い中でも出来るだけ良い条件のゲストハウスに泊まるのが良いかと思います。
ビクターレジデンスの料金確認・宿泊予約は以下より可能です。
ティプライ ビーチ ホテル アネックス (Thipurai Beach Hotel Annex)<地図上D>
2軒目に紹介するティプライ ビーチ ホテル アネックスは、中心部から少し離れた場所に位置していますが、客室が広いので、ゆったりしたゲストハウスに宿泊したい人におすすめです。
人によっては、徒歩でナイトマーケットやホアヒン駅へ行くと疲れる距離に位置していますが、ゲストハウス前に待機しているバイクタクシーを使えばホアヒン駅まで5分でアクセスできるので(料金は20バーツ)、不便は感じません。
二人滞在も可能なくらい十分に広い客室。こちらも薄型テレビ、小型冷蔵庫、収納、また化粧台まで完備されています。
ほぼ中級ホテルと言えるくらいの設備なのに、宿泊料金は他のゲストハウスと変わりないのが嬉しい。
広くはないですがバルコニー付き。寝る前に夜風にあたりながらビールが飲めるのがありがたい。
バスルームは広め。シャンプー・リンス・シャワーハット・石鹸・綿棒のアメニティ付き。
ゲストハウスにしては広々として開放感のあるエントランス。待合用の椅子が置かれているので、ここで雑談もできます。
ただ、靴箱が共同なので、靴の盗難が心配な方は部屋まで持って上がりましょう。
ゲストハウスから徒歩圏内の場所に、ホアヒンマーケットヴィレッジという商業施設があります(地図上赤丸マーク)。
ここでは、やよい軒をはじめとした日本食のレストランやエクスチェンジがあるので、日本食が恋しくなった時や、タイバーツへの両替が必要になった時に行くと便利です。
(エクスチェンジは1Fにある)
部屋のグレードが良くて、徒歩圏内の場所にこうした大型のショッピングモールがあるという利便性も兼ね揃えているので、ホアヒンにあるゲストハウスの中では比較的過ごしやすいでしょう。
ティプライ ビーチ ホテル アネックス の料金確認・宿泊予約は以下より可能です。
ホアヒンのおすすめ中級ホテル
紹介する中級ホテルは、上で紹介したゲストハウスよりもう少し豪華で広い部屋に泊まりたいという方におすすめです。
一人旅はもちろん、カップルや家族連れの宿泊にも十分なグレードのホテルです。
ホアヒン ロフト マネージド バイ ロフト グループ (Hua Hin Loft Managed by Loft Group)<地図上C>
ホアヒン ロフト マネージド バイ ロフト グループは、soi80のバービア街より一本通りを隔てた場所に位置する中級ホテルです。
ホアヒン駅や各ソンテウ乗り場から近い場所にあり、バービア街がすぐそばにあるので、昼も夜も退屈しない立地です。
部屋はバスタブがないだけで、高級ホテルに近い作りなのも気に入りました。
客室は広さに余裕があります。ソファーや大きめの冷蔵庫、収納は全て完備。
ベッドスロー(ベッドの上の帯)やソファーのクッション等の色が鮮やかなので、部屋全体が明るく感じます。
冷蔵庫
収納の中にはセーフティボックスとガウンも完備。冷蔵庫の収納スペースが大きいので、アルコール類を買い込んでおけます。
ベランダ。シャワー後に夜風に当たると気持ち良い。
シャワールーム。一人でシャワーを浴びるには十分な大きさ。アメニティも完備されています。
屋上にはサマーベッドが置いてあるので、ゆったりと読書に浸れます。もちろんビール片手に。
ただ、プールは大きくないので、水浴び程度しかできないと考えておいた方が良いでしょう。
屋上からはホアヒンの街並みが眺められます。ホアヒンはタイにある他のビーチリゾートと違い、派手派手しさより落ち着いた避暑地の性質を持っています。
そんな喧騒のない街並みを屋上から静かに眺めると、普段都会にしか出向かない人にとっては新鮮に感じるでしょう。
共用部とエントランス。どちらも中級ホテルらしい広々とした作り。
スタッフの対応、愛想も良かったです。スタッフの評価もホテル選びの基準にしている人は多いと思いますが、このホテルなら心配はいらないでしょう。
ホテルから一本通りを隔てたsoi80(地図上赤色のライン)には、50軒以上ものバービアが並んでいます。
この辺りは深夜でも騒がしいのですが、ホテルとの間には通りが一本あるので、幸いにもホテルまで騒音は響きません。
バービアとの距離が近いので、相当飲んでも自力で帰れるでしょう。夜遊びしたい人にもおすすめの立地と言えます。
ホアヒン ロフト マネージド バイ ロフト グループの料金確認・宿泊予約は以下より可能です。
ホアヒンのおすすめ高級ホテル
ホアヒン中心部は高級ホテルの数も多いです。
その中でも、タイ国内の大手ホテルチェーン「センタラグループ」のセンタラ グランド ビーチ リゾート & ヴィラズ ホアヒン<地図上A>と、世界的なホテルチェーン「ヒルトン」のヒルトン ホア ヒン リゾート&スパ<地図上E>は、ホアヒンビーチ目の前にあるので、一番の立地と言えるでしょう。
センタラ グランド ビーチ リゾート & ヴィラズ ホアヒン<地図上A>
>>>センタラ グランド ビーチ リゾート & ヴィラズ ホアヒン
センタラ グランド ビーチ リゾート & ヴィラズ ホアヒンは、タイ全国の高級ホテルチェーンで有名な「センタラグループ」が経営するホテルです。
タイのホテルを探していると、よく「センタラ グランド 〇〇ホテル」という名を見かけますが、これらは全てこの「センタラグループ」のホテルです。
センタラグループのホテルはファミリー層向けの客室が多く、それに伴って充実した娯楽施設が併設されているのが特徴です。
高級感溢れるベッドルームとリビングは、さすが5つ星ホテルと言える風格。
プールやレストランなど、共用施設に広さと開放感があるのも、五つ星ならではと言えるでしょう。
ホテルライフにも充実を求める富裕層のニーズにしっかりと応えた設備です。
子供向け施設も充実しているので、子連れの旅行者でも過ごしやすい。通常のホテルでは、旅行中に子供が駄々をこねないようにするのは中々骨が折れると思いますが、こうした施設があるだけで心配と疲労が軽減されるのではないでしょうか。
レストランと中庭。手入れされた中庭の散歩は、リゾート感のみならず癒しも体験できるでしょう。
センタラグループはタイのホテル業界にて30年以上の歴史を持つだけに、顧客の満足度を高めるためのノウハウ、理念に対する理解が深いです。
こうした高い満足度が得られるホテルに宿泊すれば、旅行の思い出はより特別なものになるでしょう。
センタラ グランド ビーチ リゾート & ヴィラズ ホアヒンの料金確認・宿泊予約は以下より可能です。
ヒルトン ホア ヒン リゾート&スパ (Hilton Hua Hin Resort & Spa)<地図上E>
ヒルトン ホア ヒン リゾート&スパも、同じくホアヒンビーチ沿いにある高級ホテルです。
ビーチ沿いという立地を活かし、ホテル内からホアヒンビーチを眺められる施設構造になっているのが特徴です。
客室のバルコニーからは、ここからしか眺められないホアヒンビーチの姿が見えます。
ホテル選びに”客室から見える景色”を求める方は多いでしょう。このホテルから見える景色であれば、満足できるのではないでしょうか。
レストランやテラスからもホアヒンの優しい海が見える。良い景色というのは、時間帯によって表情が変わるので朝・昼・夜、それぞれ異なる違いを発見できるのが良いですね。
子供向けのプレイグラウンドや、大人向けのバーも併設されているので、家族連れでも充実したホテルライフを満喫できるでしょう。
さすが”世界のヒルトン”と言えるほど、抜けのないホテルです。個人的には、部屋からの眺めが素晴らしいので、カップルでの滞在時はヒルトンに宿泊することを強くおすすめします。
ヒルトン ホア ヒン リゾート&スパの料金確認・宿泊予約は以下より可能です。
ホアヒンにあるその他のホテル
今回紹介した5つのホテル以外にも、ホアヒンには多数のホテルが点在しています。
予算や旅行予定の都合上、その他のホテルの方が合っているという人も中にはいるでしょう。
以下より、ホアヒンのおすすめホテル一覧を確認できるので、自身の旅程に合ったホテルを是非探してみて下さい。
それでは、ホアヒン滞在を楽しんで下さい!!
ホアヒンのおすすめ観光地については、以下記事を参考にどうぞ。

コメントを残す