この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
この記事では、タイ全土に存在する合計20軒の美しいフォトジェニック寺院をまとめて紹介しています。
いずれも実際に筆者が足を運んで、感動したり面白いと思った寺院です。中部(バンコク・アユタヤなど)・東北部(イサーンと呼ばれる地域)・北部(チェンマイなど)・南部と分けて紹介しています。
ただ、筆者の住まいが中部であるため、寺院の半数は中部にあります。そのぶん旅行で来た人がアクセスしやすい立地の寺院が多いです。
しかし信仰に属する建物という意味で寺院として紹介しています。
紹介する寺院の場所を記した地図
- 左上の 地図上の全項目をリスト表示します。
- でお気に入り登録、 で各SNSやメールで共有できます。
- 右上ので拡大地図を表示します。
- ❶〜❿…中部の寺院
- ❶〜❹…東北部の寺院
- ❶〜❹…北部の寺院
- ❶,❷…南部の寺院
タイ中部の美しい寺院10軒
定番のワットパクナムはじめ、バンコク外にあるマイナー寺院も含めた10軒。
❶ ワット・プラケオ(バンコク)
タイで最も美しい寺院と言えば、まずはワットプラオケ(Wat Phra Kaew / วัดพระแก้ว)です。
バンコク定番の観光地としても知られてます。
ワットプラケオは1782年に現タイ王朝(チャクリー王朝)が、バンコクに首都を置くと同時に建設した寺院です。タイ王室の護国寺であり、タイ国内で最高の格式を誇ります。
現タイ王朝の歴代王との結びつきも強いです。国家的な寺院と言っても過言ではありません。
ワットプラケオには、多くの人が抱くパブリックなタイ寺院のイメージが集約されています。タイ寺院の美しさの象徴と言えば、煌びやかな装飾、黄金の仏塔、祀られている神々など。
(金箔で彩られた本堂)
(キンナリー像wiki)
(本堂の四方を取り囲む112体の黄金のガルーダ像)
寺院内は見事に黄金色世界です。青空によく映えます。初めて訪れた時は、「金がかかってるな〜。なんて豪華な寺院だ」と感動したのを覚えています。
エメラルド仏
ワットプラケオ本堂内に安置されているエメラルド仏も必見。タイのみならず東南アジア各地から巡礼者が訪れるタイで最も崇められている本尊仏です。
この仏像、とにかく伝来が凄い。まず、エメラルド仏はインド古代聖典に登場するインドラ神と配下が作った仏なのです。神話の中に登場した仏像ということ。
神によって作られた仏は、各国の王達の思惑により以下の国・地域を今日に至るまで転々と移動してきました。
最初は古代インド都市→スリランカ→カンボジア→アユタヤ→カムペーンペット→チェンライ→チェンマイ→ルアンパバーン→ヴィエンチャン→バンコク。
神話の話から現在に至るまで、破壊されることなく広範囲を移動してこれたとは、まるで仏像が意思を持ち生きているかのようです。
(ワットプラケオはエメラルド仏にちなんで「エメラルド寺院」とも呼ばれています)
エメラルド仏の背景も含め、ワットプラケオはタイに存在する寺院の中で一番美しく見応えがあります。定番の観光地なので行ったことある人も多いですが、美しい寺院の代表なので紹介しました。
(ワットプラケオに入場すると、隣に建っている王宮も一緒に見学できる)
開放時間
- 開放時間 / 毎日8:30〜15:30
- 行事等によって閉館する日もあり。正確な開放日についてはワットプラケオ公式のカレンダーを参考に
入場料
1人500バーツ
服装に注意
ワットプラケオではタンクトップや半ズボン、ミニスカートなどの肌を露出した服装での入場を禁止しています。ロングパンツ・半袖など肌の露出が少ない服装で行きましょう。
ワットプラケオへの行き方
ワットプラケオの最寄り駅は、MRTサナームチャイ(Sanam Chai)です。MRTから徒歩10分程度。
同じくバンコクの観光名所であるワットポー(巨大な涅槃仏のお寺)・ワットアルン(巨大仏塔がある寺)と合わせて観光できます。
ワットプラケオへの詳しいアクセス方法は、以下の記事を参考にどうぞ。
❷ ワット・パクナム(バンコク)
この投稿をInstagramで見る
ワットパクナム(Wat Paknam / วัดปากน้ำภาษีเจริญ)は、近年インスタ映え寺院として知られるようになった寺院です。
ワットパクナムがインスタ映え寺院として人気を博している理由は、寺院敷地内の大仏塔5階にある仏舎利と天井画です。
(仏舎利塔と天井画が安置されている大仏塔)
(仏塔5階の仏舎利塔。派手な色使いなのになぜか落ち着く)
サイケデリックな色合いの天井画と、エメラルドグリーンに輝く仏舎利塔の組み合わせが、怪しい色気を放っています。
ワットパクナムは、バンコクにある観光地の中でも、取り分けて日本人観光客が多いです。
ただ、日本人観光客の中には、映える写真を撮るために神聖な場所にあるまじき行為をする人もいるとのことで、一時はニュースになっていました。そこまで多くの日本人が行くほど、日本人の心をとらえている寺院です。
筆者も初めて訪れた時は、サイケデリックな見た目に唖然としました。また、仏塔の中に仏塔があるのも、よくよく考えたら面白いです。不思議。
ワットパクナムは最寄りBTSウタカート(Wutthakat)から約1.5kmしか離れていないため、バンコク市内から簡単にアクセスできます。
入場料は無料です。院内では日本語のパンフレットをもらえます。こちらも寺院好きにマストなスポットです。
2024年現在、ワットパクナムの敷地内では高さ69mの巨大仏像も建設完了して、ますます見どころが増えました。この仏像はタイで三番目に高い仏像とのこと。(ちなみにタイで一番高い仏像はワットムアンの巨大仏像。高さ93m)
ワットパクナムの開放時間
- 毎日8:00〜18:00
- 公式Facebook
ワットパクナムへの行き方や見どころの詳細、歴史等については、以下の記事も参考にどうぞ。
❸ ワット アソカラーム(サムットプラカーン)
ワットアソカラーム(Wat Asokaram / วัดอโศการาม)は、1955年に建設された寺院です。
寺院内で最も目を引く場所が、13のチェディで構成される城のような仏塔(名前はプラ トゥタンカ チェディ / พระธุตังคเจดีย์)。
複数の層で構成されている仏塔はよく見かけますが、こういった中世ヨーロッパの城みたく塔が集合した仏塔を見たのは初めてです。
「白亜の城」と例えられているようですが、まさにその通りだなと。ドラゴンクエストに出てきても違和感ない見た目です。
仏教建築と西洋の建築を融合させたような面白い仏塔です。仏塔以外には特に面白い見た目の建造物はありませんが、この仏塔だけでもわざわざ見に行く価値ありです。
寺院が位置しているのはバンコクの隣県サムットプラカーンですが、バンコク市内からBTS(高架鉄道)が伸びているため簡単にアクセスできます。
行き方
ワットアソカラームの場所⇒GoogleMap
まず、BTSケーハ(Kheha)の3番出口を降ります。
3番出口を降りた場所に、36番の白ソンテウが待機しています。
36番の白ソンテウに乗り、ワットアソカラームへと続く通り「 เทศบาลบางปู ซอย 60(カタカナ読みするとテーサバン バンプー ソイ ホックシップ)」の向かいに来たら降車します。
(ソンテウ料金は10バーツ)
เทศบาลบางปู ซอย 60(テーサバン バンプー ソイ ホックシップ)に入り、待機しているバイクタクシー(10バーツ)に乗ってワット・アソカラームへ行きす。
เทศบาลบางปู ซอย 60(テーサバン バンプー ソイ ホックシップ)の入り口と看板。
(待機しているバイクタクシー。「ワットアソカラーム」と行ったら理解してくれる)
寺院の開放時間
- 毎日6:00〜17:00
- 公式サイト
❹ ワット・プラガーム(アユタヤ)
この投稿をInstagramで見る
ワットプラガーム(Wat Phra Ngam / วัดพระงาม)は、世界遺産遺跡が点在するアユタヤ旧市街の北東に位置する遺跡です。いつ建てられたかはハッキリとしていませんが、アユタヤ時代の初期頃に建てられたのではないかと推測されています。
ワットプラガームのアーチ状の門は、100年以上もの時を経て成長した太い菩提樹に侵食されています。カンボジアのアンコールワット遺跡群を思わせる見た目です。
菩提樹がここまで絡みつくほどアーチ門が放棄されたのは、ビルマがアユタヤを壊滅したからです。
1767年にビルマがアユタヤ王朝を崩壊した後、アユタヤは放棄された町となりました。その後、放棄された寺院や仏像に菩提樹が侵食しました。
(ワットマハタート。同じくアユタヤにある植物が侵食した遺跡)
アユタヤ崩壊により遺跡は忘れ去られた存在になったものの、植物が侵食したおかげで時を経て人気の観光地になったとは。
アンコールワットを見た時もでしたが、こうした遺跡を見ると「もし崩壊することなく繁栄を誇っていたら、今頃どんな姿だったのだろうか?と想像を巡らせます。
視覚情報から様々な想像を膨らませられるのも遺跡の面白さ。
(門の奥。静かな空間に仏塔がポツンと立っている。寂れた雰囲気も良い)
場所
ワットプラガームはアユタヤ旧市街から約3km離れていますが、自転車で回れる場所に位置しています。
以下で紹介している、アユタヤ日帰り観光ルートの遺跡と合わせて回るのがおすすめです。
寺院の開放時間
24時間
❺ ワット クラーンクロン(アユタヤ)
この投稿をInstagramで見る
アユタヤの隠れた名所、ワット クラーンクロン(タイ語:วัดกลางคลองวัฒนาราม / 英:Wat Klang Khlong Watthanaram)は、その独特の紫色の本堂が注目を集め、日本人観光客の間でも人気が高まっている寺院です。
世界遺産遺跡が点在する「アユタヤ旧市街」からは車で30分かかる距離に位置しているものの、一見の価値ありです。
アユタヤ観光の際には必ず訪れるべきマストスポットと言えるほど、独自性のあるユニークなデザインが施されています。
2023年頃よりタイ人のSNS投稿から認知が広まり始め、現在では”タイの隠れた宝”と呼ばれる「Unseen Thailand」のスローガンに相応しい存在としてタイ国内でも広く認知されてます。
訪れる人は、写真では伝わらない生の魅力を体験でき、アユタヤの新たな魅力を発見することができます。ワットパクナムに共通するサイケデリックな見た目ながらも、どこか心が落ち着く独特の雰囲気に感銘を受けるでしょう。
場所
ワット クラーンクロンは、世界遺産遺跡が点在するアユタヤ旧市街から車で約30分離れた場所に位置しています。
自家用車などの足がない人は、アユタヤ旧市街に点在するレンタルバイク屋でバイクをレンタルしてアクセスするのがおすすめです。
アユタヤへの行き方に記載しているとおり、アユタヤ到着場所のアユタヤ駅周辺には複数のレンタルバイク屋が並んでいます。
開放時間
- 開放時間 / 毎日7:00〜18:00
- Facebookページ
ワット クラーンクロンの詳細については、以下の記事も参考にどうぞ。
❻ ワット・バーンクン(サムットプラカーン)
ワットバーンクン(Wat Bangkung / วัดบางกุ้ง)は、上記のワットプラガーム同様に寺院に菩提樹が侵食した観光地です。
寺院が位置しているのは、アンパワー水上マーケットから車やバイクで5〜10分の場所です。
アンパワー水上マーケットでの昼のボートクルーズでは、ワットバーンクンに立ち寄るのが目玉になっています。
ワットバーンクンも建設時期はハッキリとはしていませんが、アユタヤ王朝時代に建てられたと言われています。上記のワットプラガーム同様アユタヤ崩壊後、放棄されたことによって菩提樹が侵食しました。
ワットバーンクンが神秘的だと感じる理由は、現在でも仏像に大勢の人がお参りに来ていることです。
過去の人間の営為を残した遺跡、と言うより現在も生きている寺院と言うべきでしょう。でも外観だけは古い時代の残存物。なんだか不思議な場所です。それがまた美しい。
寺院の場所
寺院の場所⇒GoogleMap
ワットバーンクンへはアンパワー水上マーケットのボートツアーで回れます。その他、水上マーケットからバイクタクシー(片道70バーツ)でもアクセス可能です。
バイクタクシーでアクセスする人は必ず往復チャーターしましょう。寺院周辺には帰りの足がありません。
アンパワー水上マーケットへの行き方、ボートツアーの詳細については、以下の記事を参考にどうぞ。
開放時間
24時間
❼ ワットパクナム・ジョーロー(チャチュンサオ)
ワットパクナム ジョーロー(Wat Paknam Jolo / วัดปากน้ำโจ้โล้)は、チャチュンサオ県に位置する小さな寺院です。
屋根から柱から土台まで何もかもが金塗料で塗られています。全てが金。「全てが金」という言い方だと成金趣味みたいでイメージ悪いですが、美しい寺院です。
棟飾りなどの装飾、ナーガ象などが繊細に作られています。そのためか佇まいに品があります。
そしてカッコいい。あくまで”塗料”なのが少し残念ですが、それでも個人的には今まで行ったタイの寺院の中で10本の指に入る美しさです。
もちろん、仏堂の中も真っ金。抜かりありません。タイの金閣寺とでも言うべきしょうか。
調べたところ、なんとタイで全てが金色の寺院は唯一ワットパクナム ジョーローだけなんだと。ますます美しい寺院に入れない理由はありません。
タイの寺院が好きな人であれば、ここも本当に足を運ぶ価値あり。
場所
寺院はチャチュンサオ県のバスターミナルから約25km離れています。
地方の外れにある寺なので、足がない人にはアクセスし辛いのが欠点です。
足がない人は、チャチュンサオバスターミナルからトゥクトゥクをチャーターして、ガネーシャ公園など他の観光地と合わせて回るのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
ガネーシャ公園。大迫力のガネーシャ像が安置されています。
バンコクからチャチュンサオへの行き方、他のチャチュンサオおすすめ観光地、各観光地へのアクセス方法は以下の記事を参考にどうぞ。
開放時間
- 毎日8:00〜17:00
- 公式Facebook
❽ サンクチュアリ・オブ・トゥルース(パタヤ)
ビーチリゾートのパタヤに存在する、アートと宗教が混在したビックリ建築物。
パタヤに来たら絶対足を運ぶべき面白い観光地です。遠目からではただの大きな寺院にしか見えませんが、近づくとビックリします。
屋根から柱から更には階段の蹴込みまで、あらゆる場所におびただしい程の数の彫刻がビッシリと掘られています。
驚くべきは、彫刻一つ一つのポーズや表情が異なっている点。こういった彫刻や像が多い寺院では、大抵同じ姿形の物がずらっと並んでいることが多いのですが、サンクチュアリ オブ トゥルースのそれは一つ一つの表現が確実に異なっているのです。
まるで鍾乳石のよう。人が作った物なのですが、まるで一つ一つの像が自らの意思を持ち発生したかのように思えます。躍動感がある像です。
中も凄まじいほどの像がビッシリ。
もう一つ驚くべき点は、なんとサンクチュアリオブトゥルースの全ての像はチーク材などの木材で作られているとのこと。そのため、常にメンテナンスを必要とします。
ただでさえ一つ一つ異なる表現の像を作っていて、そのうえ常にメンテナスが必要だとは。なんたる手間。
そして更に驚く点は、なんとこのサンクチュアリオブトゥルース、まだ完成していません。建設が開始された1981年から現在までいまだ建設途中にあるのです。
(各所で像を掘る人の姿が見受けられる)
(未完成の建築物なので、入場時にはヘルメットを着用する)
そういうわけで、サンクチュアリオブトゥルースは、別名で「パタヤのサグラダファミリア」とも呼ばれています。
アートと宗教が混合した面白い建築物です。パタヤを代表する観光地なので一見の価値あり。
場所・行き方
- 場所はパタヤビーチから車で約10分。
⇒GoogleMap
パタヤビーチ周辺のモーターサイ(バイクタクシー)で片道100バーツでアクセスできます
入場料
1人500バーツ
営業時間
- 毎日8:00〜18:00
- 公式サイト
サンクチュアリオブトゥルースの詳細については、以下の記事も参考にどうぞ。
❾ ワット・カオ・プラ・クルー(Wat Khao Phra Khru / สำนักสงฆ์เขาพระครู)
この投稿をInstagramで見る
ワット・カオ・プラ・クルーは、バンコクに次ぐ日本人街「シラチャー(Sriracha)」市街の中心に聳え立つ丘の上に位置する寺院です。
シラチャーで最も美しい寺院と言えば、絶対にワット・カオ・プラ・クルーを抜きにして語れません。
高い丘の上を登った先には、上写真の2頭の竜と美しい水晶が輝いているのが特徴。この水晶にシラチャーの街並みが反映して逆さに映ることで有名です。
また、寺院は丘の上に位置しているため、シラチャーの街並みを一望できます。
特に寺院の美しさが際立つのは、夕方のサンセットから夜にかけての時間帯。夕日の美しいグラデーションをバックに見るシラチャーの街並みは惚れ惚れするほど美しいです。
また、夜に訪れるのも良し。キラキラと光るシラチャーのネオンを見ていると心が和みます。
寺院は丘の上に位置しているため、アクセスには足が必須です。自家用車やレンタルバイクがある人なら絶対に一度は行くべき寺院と言えるでしょう。インスタ映え間違いなしです。
場所
シラチャー中心街の丘の上
⇒GoogleMap
※境内に駐車場あり
開放時間
- 毎日6:00〜18:00とあるが、筆者は20:00頃でも入場できました。
- 公式Facebook
❿ ワット・ブーンヤワッド(チョンブリー)
ワット・ブーンヤワッド(Wat Boonyawad / วัดบุญญาวาส)はチョンブリー県(ほぼラヨーン近く)に位置する寺院です。
初めて見た時の印象は、タイ版の千本鳥居…?地上から仏塔が立つ頂上にかけて伸びる階段に、20面近くもの屋根が連なっています。
なんかこう、ダンゴムシの胴体に似てません?体節が重なっているあの感じに。
ツイッターで写真を載せた時は、「バッドトリップしたような寺院だ」と面白い例えをしているフォロワーさんもいました。とにかく珍しい。タイの寺院を全て知り尽くしているわけではありませんが、少なくとも今までこうした造形の寺院は見たことない。
(空撮を見ると更に異質さが伝わる。これで四方にお堀があったらアンコールワットみたいだ)
階段。数えたら110段くらいだった。
頂上の中心には高さ15mほどの大きな仏塔が立ち、四方は回廊に囲まれています。回廊から見える周囲の山々の景色が良い。
これほど大きく広々とした場所なのに、山の中に位置しているせいか人がいません。とても静か。それがまた余計に神秘さを増します。
ウポーサタ(Wiki)を行うお堂。
この寺院、車やバイクでなければ境内を回れないほど広く、スケールの大きな場所でした。ただ、場所が山奥なので、アクセスには車もしくはバイクなどの足が必須です。タイで運転する人は是非。
場所
場所⇒GoogleMap
開放時間
- 毎日7:00〜17:30
- ただし、写真の仏塔へ登れるのは16:30まで
- また、お堂の中へ入れるのは8:00〜12:00まで
- 公式サイト
タイ東北部の美しい寺院4軒
いずれの寺院も市街から若干の距離があるため、アクセスには車やバイクなどの足が必要です。
❶ ワット・バーンライ(コラート)
この投稿をInstagramで見る
ワット・バーンライ(Wat Ban Rai / วัดบ้านไร่)は、東北部最大の町コラートの郊外にある寺院です。
タイの有名な高僧「ルアンポークーン」が建てたお寺で、境内ではルアンポークーンの像や像を拝む多くのタイ人が見受けられます。
ワットバーンライ一番の見どころは、境内に立つ象の形をした建物。
まるで毒ガエルみたいな派手派手しい色合い。上で紹介したワットパクナムに共通するサイケデリックさがあります。
また、象の彫刻と装飾も凄い。ビシュヌ神の彫刻やワニなど動物の彫刻。しかもよく見るとモザイクタイルが使用されています。
この派手な原色系の色合い、タイと言うよりインドにありそうです。BTSサパーンタクシン近くにあるワット・マハー・ウマ・デヴィを思い出しました。
(建物の中)
象の頂上から見える周辺の景色も良い。美しさあり、そして一風変わった珍スポット的な要素もあります。色合いも造形もフォトジェニックです。
場所
- 場所⇒GoogleMap
- コラート市内から車で約1時間もの距離があるので車・バイクなどの足必須です。
足がない人はグラブタクシー(使い方)を往復チャーターするのがおすすめ。
開放時間
- 毎日8:00〜17:00
- 公式Facebook
コラートにあるワットパーヤップなど他の面白い寺院も合わせて観光するのがおすすめです。
コラートのおすすめ観光地については、以下の記事を参考にどうぞ。
❷ ワット・プー マノーロム(ムクダハン)
この投稿をInstagramで見る
ワット・プー マノーロム(Wat Phu Manorom / วัดภูมโนรมย์)は、ムクダハン中心部から車で約10分の丘陵に立つ寺院です。
これまで紹介した寺院はいずれも建築物や仏像の美しさを強調しましたが、ワット・プー マノーロムの美しさは安置されている巨大ナーガにあります。
高さ20m・長さ122mの巨大ナーガ。青光沢のキラキラした体、細かい鱗、リアルに曲がりくねった胴体はかっこ良くも美しいです。
このナーガ、なんとタイで最大級のナーガであるとのこと。これが生きていたらリトルゴジラくらいは普通に倒せそうです。そのくらいの迫力。
ナーガはムクダハンのランドマークであり、守り神として崇められています。ムクダハンに来たら絶対訪れたい場所です。
境内に安置されている巨大な仏陀像も大迫力。この時は修復のブランコ作業している人達が顔面に乗っていました。人が蟻のように小さい。いかに巨大な仏像なのかがよく分かります。
場所
場所⇒GoogleMap
寺院は丘陵に位置しています。麓から寺院へと行く専用のソンテウが出ているので乗りましょう。
(寺院へ行く専用のソンテウ。駐車場の横にある。ソンテウ前で多くの人が待っているのですぐに見つかる)
開放時間
毎日7:00〜17:00
ワット・プー マノーロムの詳細については、以下の訪問レポートも参考にどうぞ。
❸ プラ・タート パノム(ナコンパノム)
この投稿をInstagramで見る
プラ・タート パノム(Phra That Phanom / วัดพระธาตุพนมวรมหาวิหาร)は、ナコンパノム市街から車で約1時間の場所にある寺院です。タイ東北部の他ラオスでも見る特徴的な形の仏塔がみどころ。
高さ約55m、金の装飾が施された仏塔の存在感は圧巻です。仏塔はナコンパノムの県章にデザインされています。ナコンパノムを象徴する建物というわけです。
ナコンパノムは静かな田舎町なので、余計に存在感があります。
外の門も立派。バンコクやパタヤでは見かけない形の仏塔だけあって、より美しく見えます。
ナコンパノムに来たら是非足を運びましょう。
場所
場所⇒GoogleMap
開放時間
- 毎日6:00〜20:00
- 公式サイト
プラタートパノムの詳細を含め、ナコンパノムにある全てのおすすめ観光地については、以下の記事を参考にどうぞ。
❹ プラマハチェディ チャイモンコン(Phra Maha Chedi Sri Chai Mongkol)
この投稿をInstagramで見る
プラマハチェディ チャイモンコン(Phra Maha Chedi Sri Chai Mongkol / พระมหาเจดีย์ ศรีชัยมงคล)は、イサーン地方のローイエット県に位置する寺院です。
チェディの内部は6階立ててで、階段で最上階まで上がれます。
上階からの景色が爽快!山脈周辺の壮大な景色がのぞめます。
上筆者投稿のインスタグラムにある仏塔は、ローイエット県の名前の意味である「101」を用い、横、縦、高さはすべて101メートルになっているとのことです。
異国間満載の外観がとにかく面白いです。ムクダハンやナコンパノムから1時間〜2時間程度でアクセスできます。イサーン訪問の際は是非とも見て起きたい寺院。
場所
場所⇒Googlemap
開放時間
- 毎日8:30〜17:00
- 公式Facebookページ
タイ北部の美しい寺院4軒
❶ ドイステープ寺院(チェンマイ)
ドイステープ寺院(Wat Phra That Doi Suthep / วัดพระธาตุดอยสุเทพราชวรวิหาร)は、チェンマイ郊外にあるステープ山の山頂(標高約1,073m)に位置する寺院です。
チェンマイがランナータイ王国として栄華を築いていた1383年、当時の王「クーナー王」によって建立されました。
曲がりくねった山道を登り、2頭の巨大ナーガが彫られた306段の階段の先には、黄金の仏塔(上写真)が鎮座しています。
(階段の両脇にきめ細かく彫られたナーガ。迫力がある)
山頂という開放感と神秘さが増す場所に位置しているだけに、高さ約22mの黄金の仏塔が一際存在感を放っています。ゴツゴツとした8角形の基部から伸びる蓮華の蕾状の先端も美しい。
金箔で装飾され眩しいほどに輝く仏塔、仏塔を取り囲むように安置された仏像の数々。巨大ナーガに迫力もあり美しい寺院です。
チェンマイ市街を見下ろす守り神のように鎮座しています。チェンマイにおける定番の観光スポット。一度は見てみる価値ありです。
行き方
ドイステープ寺院へは、チェンマイ旧市街のチャンプアック門より片道60バーツの赤ソンテウに乗ってアクセスできます。
(ドイステープ行きのソンテウ)
また、その他にはニマンヘミン通りなどからもドイステープ行きのソンテウに乗れます。
寺院の麓に到着したら上述したナーガの階段を登るか、ケーブルカー(20バーツ)を利用して山頂まで行けます。
(ケーブルカー)
ドイステープ寺院へ行くソンテウ乗り場の詳しい場所については、以下の記事も参考にどうぞ。
ドイステープ寺院の開放時間
- 毎日5:30〜21:00
- 公式Facebook
❷ ワット・シー スパン(チェンマイ)
この投稿をInstagramで見る
ワット・シースパン(Wat Sri Suphan / วัดศรีสุพรรณ)は、チェンマイ旧市街の南方に位置する寺院です。
この寺院の特徴は、お堂の全てが銀細工で造られている点。外観はもちろんのこと、仏堂の入り口や周辺に立つガネーシャや仏像なども全て銀で造られています。
上述したチャチュンサオのワット・パークナーム・ジョーローがタイの金閣寺なら、ワット・シースパンはタイの銀閣寺。さらに、なんと全てが銀で造られている寺院はワット・シースパンが世界初です。
ワットシースパンの仏像と彫刻。
ブッダの宝冠、瓔珞(ネックレス)、腕釧(ブレスレッド)まで、きめ細やかな銀細工の装飾が施されています。精到とは、まさにこのことを言うのでしょう。
仏堂の中も眩いばかりの銀世界。大きな仏堂ではありませんが、長時間見惚れていました。それほど美しい寺院。チェンマイ旧市街には多くの歴史的建造物が点在していますが、中でもワットシースパンは一番美しい。
チェンマイ旧市街散策の際は絶対に訪れたい場所です。
女性は仏堂の中に入ることができません。外から写真を撮ることは可能です。
場所
場所⇒GoogleMap
チェンマイ旧市街に点在する他の寺院と合わせて回るのがおすすめです。ワットシースパン含め、チェンマイ旧市街の見どころを以下記事でまとめています。
ワットシースパンの開放時間
- 毎日6:00〜18:00
- 土曜日は6:00〜23:00
- 公式Facebook
入場料
50バーツ
❸ ワット・シーチュム(スコータイ)
ワット・シーチュム(Wat Sri Chum / วัดศรีชุม)は、スコータイ旧市街に位置する巨大な仏像が安置されている寺院です。
巨大な仏像の名前は「プラ・アチャナ」。高さは約15.6m、幅は約11.3m。スコータイに存在する仏坐像の中では最大級の大きさです。スコータイ仏ならではの女性的で丸みのあるフォルム、細長い鼻、優しく微笑む表情が美しいです。
仏像が安置されているモンドップ(仏堂)の入り口から覗かせる姿も神秘的。
仏堂の上部は開放しています。そのため鳥の鳴き声だけが響渡り、いっそう神秘さを増しています。
スコータイは世界遺産遺跡が点在する町でありながらも観光客が少ないです。こうした素晴らしい仏像を静かに見学できます。そのためか遺跡の世界により深く入り込めます。
重厚なモンドップに巨大な仏像。シンプルな組み合わせですが、シンプルだからこそ美しい。スコータイでは必ず行くべきマストな寺院です。
場所
場所⇒GoogleMap
入場料
- 100バーツ
- 自転車乗り入れ料金 / 50バーツ
開放時間
- 毎日7:30〜17:30
- 公式Facebook
その他、ワットシーチュムの周辺には世界遺産のスコータイ遺跡が点在しています。以下の、ワットシーチュムを含めたスコータイ遺跡の観光モデルルートも参考にどうぞ。
❹ ワット ローンスアテン(Wat Rong Suer Ten)
チェンライ到着〜。早速定番のお寺へ。
夕飯はカオソーイ食べるか pic.twitter.com/BeLVWXTP5r— リーさん@タイ一択 (@AsiaThailand208) August 29, 2022
ワット ローンスアテン(Wat Rong Suer Ten / วัดร่องเสือเต้)は、タイ北部のチェンライに位置する寺院です。
通称「青い寺」。そのまんまの意味で、青色基調の仏堂が特徴です。外観だけではなく、仏堂の中や周辺に建つナーガ像や仏塔も青色です。
2015〜2016年頃に建設された寺院で、この奇抜かつ神秘的な見た目が人気を博しています。
仏堂の外観も内装も全て真っ青。アート色の強い寺院です。
全てが真っ青。美しい寺院です。チェンライ旅行で必ず訪れたいマスト・スポット。
場所
場所⇒GoogleMap
開放時間
- 毎日7:00〜20:00
- 公式Facebookページ
ワット ロンスアテンを含めた、チェンライで必ず行きたいおすすめ寺院については、以下の記事を参考にどうぞ。チェンライも面白い寺院が多いです。
タイ南部の美しい寺院2軒
主にホアヒン周辺に位置する美しい観光地。
❶ カオルアン洞窟(ペッチャブリー)
この投稿をInstagramで見る
カオルアン洞窟(Tham Khao Luang / ถ้ำเขาหลวง)は、ホアヒン市街から車で北東へ約80km(約1時間)の場所に位置する洞窟です。
深さ約27mの地下空間に降りた先に多数の仏像が並んでいます。最大の見どころは、偶然に出来た上部の空間から差し込む神秘的な光。
洞窟内に安置されている仏像めがけ、放射線状に光が差し込むのです。まるで光のカーテン。光と影のコントラスト。『洞窟 × 仏像 × 光』の神秘要素3つが混在した美しい寺院です。
洞窟内にてタケノコのように生えた石筍、偶然に出来た柱なども自然の脅威と美しさを感じられます。
(洞窟内には180体以上もの仏陀像が並ぶ)
カオルアン洞窟へは、ホアヒンからもバンコクからも日帰りでの観光が可能です。
比較的簡単にアクセスできます。洞窟系の観光スポットが好きな人は行ってみてはいかがでしょうか。
行き方
場所⇒GoogleMap
- ホアヒンからの行き方 / タクシーは往復1,400バーツ前後。もしくはミニバス(ロットゥー)でもアクセス可能です
- バンコクからの行き方 / 国鉄ファランポーン駅からペッチャブリー駅まで行き、バイクタクシーでアクセス可能
アクセスについては、以下の記事で写真付きで詳しく解説しています。参考にどうぞ。
開放時間
- 毎日8:30〜16:00
- 公式Facebook
❷ プラヤー・ナコーン洞窟(ホアヒン)
この投稿をInstagramで見る
プラヤーナコーン洞窟(Phraya Nakhon Cave / ถ้ำพระยานคร)は、ホアヒンから南方へ車で約1時間の場所に位置する洞窟です。
周囲を山と海に囲まれた場所にひっそりと存在する洞窟。この洞窟の中に鎮座する宮殿が見どころとして知られています。
上述したカオルアン洞窟同様、上部の開口部から差し込む光が神殿を照らし、美しく神秘的な姿を見ることができます。
洞窟内に鎮座する宮殿「クーハーカルハット宮殿」は、1890年にラーマ5世がプラヤーナコーン洞窟を訪問したことを記念して作らた建物です。
大きな洞窟にポツンと立つ宮殿。周囲には仏像や仏堂などは一切存在しません。まるで宮殿だけのために差し込む光。なんとも美しいです。
プラヤーナコーン洞窟は山中に位置しているため、洞窟までの道中は中々険しいです。がっつりトレッキングするつもりで行きましょう。アクセスが大変なぶん、到着した時の感動も大きいです。
こちらもホアヒンに来たら絶対行くべきマストスポット。
行き方
場所⇒GoogleMap
プラヤーナコーン洞窟へ行くには、最初にバンプービーチ / Bang Pu Beach(GoogleMap)へ行きます。バンプービーチが洞窟への入り口になっているからです。
ホアヒン市街からタクシーを利用する場合、往復1,400バーツ。レンタルバイク等だと片道1時間でアクセスできます。
バンプービーチに到着したら、徒歩(山道を約2kmトレッキング)かボートで洞窟の麓までアクセスします。
ボートの利用料金は一艘400バーツ。
徒歩でアクセスするつもりの人は、本格的にトレッキングするつもりの格好で行きましょう(少なくとも絶対にシューズを履いて行くこと)。山道はあまり舗装されていないです。
筆者は間違えてサンダルで行ってしまったばかりに大変な思いをしました。
入場料
- 入場料 / 大人200バーツ・子供100バーツ
- 駐車料金 / 車20バーツ・バイク10バーツ
開放時間
9:00〜17:00
バンコクから自力で日帰り観光できないこともないですが、個人的にはおすすめしません。どうしても日帰り観光したい人はツアーを利用するのがおすすめ。
詳しいアクセス方法、バンコクからの日帰りツアーを催行している会社等については、以下の記事にて詳しく記載しています。
プラヤーナコーン洞窟周辺の山々や無人島を回るボートツアーについても記載しています。合わせて参考にどうぞ。
タイの寺院は本当におすすめ
(ワットサケット。バンコク旧市街の寺院)
その他にもタイには数々の美しい寺院が存在しています。今回は19軒のみを紹介しましたが、20軒や30軒とは言わない本当に美しい寺院が沢山存在します。
今回の記事では比較的旅行で来た人がアクセスしやすい立地の寺院をチョイスしました。
特にバンコク・アユタヤ・パタヤ・チェンマイと言った多くの人が訪れる地域の寺院が多いので、是非旅行の際には訪れてみて欲しいです。
この記事を書いていて改めて思いましたが、本当にタイの寺院は素晴らしい。
まだまだ筆者も全てを行き尽くしたわけではないので、今後も美しい寺院を訪問次第、この記事に加えていきたいと思います。
美しい場所ではありませんが、見る人が見れば美しいと感じることもあるバンコクの珍スポットまとめについては、以下の記事を参考にどうぞ。
寺院に限定はしていませんが、バンコクの映えるインスタスポットについては、以下を参考にどうぞ。
タイには日本人が見てもクオリティが高いと思える素敵な旅館ホテルも複数存在します。以下の記事ではタイの旅館をまとめて紹介しています。
タイの秘境まとめ!秘密の島やビーチ、絶景スポット、少数民族の村など心踊る秘境を紹介。