チェンマイはタイの中でも非常に大麻販売店が多いです。ニマンヘミン通りにおいては、コンビニの数よりも多いのではないか?と思うほど。
そんなチェンマイで、筆者が特におすすめしたい大麻カフェ5軒を紹介します。
いずれも雰囲気が良くてマッタリできたり、ちょっと変わっている(写真映えする)店だったり、アクセス利便性が良かったり…などなど。
普通の大麻カフェよりも楽しめるかと思います。是非友達と訪れて、楽しい時間を過ごしてほしいです。
チェンマイおすすめ大麻ショップの地図
- 左上の 地図上の全項目をリスト表示します。
- でお気に入り登録、 で各SNSやメールで共有できます。
- 右上ので拡大地図を表示します。
- アイコンをクリックすると場所の写真を表示します
- ❶〜❺ / 紹介するカフェ
❶ ハイブリッド(HYBRID)
- 店内喫煙 / 不可
- 店外設置の喫煙所では喫煙可能
チェンマイ旧市街から車で約15分離れた場所にある小さなカフェ。アクセスの利便性はあまり良くありません。
しかし、このカフェはコンセプトが面白いです。写真を撮るのが好きな人にはおすすめ。
多分タイではここだけ!?「大麻の研究所」をコンセプトにしています。
店員が皆んな白衣とゴム手袋を着用していたり、店内には見学可能な大麻栽培スペースがあります。
CBDドリンクを注文すると、上写真のような感じで店員さんがドリンクを作ってくれます。化学実験をしている研究員にしか見えなくて面白すぎる…!
カフェ内の大麻栽培スペース。美味しそうなメリー達。。。興味深く観察していたら、近くにいたスタッフが水を与える頻度などを解説してくれました。
店内は緑基調でモダンなデザイン。大麻に関する専門書なども置いてあるところが、ますます研究所のような雰囲気で面白い。
メニュー
CBDドリンク各種142バーツ。THCバッズも売っています。各種500〜800バーツ/g。
店内は残念ながら禁煙ですが、店外の喫煙スペースでは喫煙可能です。ペーパーやライターも売っているので手ぶらでもOKです。
CBDドリンク(142バーツ)とCBDブラウニー(同じく142バーツ)を注文しました。
場所と営業時間
- 営業時間 / 毎日9:00〜18:00
- GoogleMapで場所を確認する
- Facebookページ
❷ ストーナー チェンマイ(Stoner Cnx)
店内喫煙可能
個人的にチェンマイで一番好きな大麻カフェ。
小さなディスペンサリーショップの横に、とても雰囲気の良いカフェが併設されています。
購入した大麻をカフェで巻いて吸えます。美味しいスムージーを飲みながらマッタリする時間がたまりません。
立地も抜群。
周辺にはチェンマイ旧市街観光のマストスポットである「ワットチェディルアン」はじめ、美しい寺院が多々点在しています。
カフェで一服してから寺院散策というのも、また楽しい。
ディスペンサリーショップの店内。品種の種類が多いです。1g550〜750バーツくらい。
併設のカフェ。雰囲気が良くてお洒落です。
ここでマッタリする時間はたまりません。店内には可愛い雑貨屋もあります。
筆者はしょっちゅうこのカフェでリラックスしています。個人的に一番おすすめのカフェです。
旧市街周辺で休憩したい時は是非!
場所と営業時間
- 営業時間 / 毎日6:30〜23:00
- GoogleMapで場所を確認する
- Facebookページ
- インスタグラム
❸ Mavoix Coffee & Weed Chiang Mai
店内喫煙可能
チェンマイ旧市街・ターペー門から徒歩たったの2分の場所にある大麻カフェ。立地抜群です。
店内は小さく狭いです。しかし、店員はとてもフレンドリー。美味しいコーヒーを飲みながら、アットホームな雰囲気の中まったりできます。
この店では、タイ人のカップルや、旅行者の白人が来ているのをよく見かけました。
上述した店舗同様に、購入した大麻をその場で巻いて一服できます。
大麻は1g450〜850バーツくらいで売られています。
店内はこんな感じ。皆さん思い思いにのんびりと過ごしています。
カフェから徒歩1分の場所には、自転車をレンタルできるゲストハウス(GoogleMap)もあります。
レンタル料金は1日50バーツ。
カフェでまったりした後、自転車で旧市街の寺院を散策するのもおすすめです。
場所と営業時間
- 営業時間 / 毎日9:00〜22:00
- GoogleMapで場所を確認する
- Facebookページ
❹ カンナビス カフェ(Cannabis cafe)
店内喫煙可能
こちらも強くおすすめできる大麻カフェ。チェンマイ旧市街のワット・チェンマンから徒歩1分程度の場所に位置しています。
このカフェが素敵なのは、屋外の敷地(上写真)がとても広い点。また、緑が多いのも良い。
カフェ敷地内であれば、自由に大麻を吸えます。静かで緑が多いガーデンでまったりしましょう。
筆者が訪れた時も、白人の奥様グループが楽しそうに談笑しながら大麻を吸っていました。
カフェスペースではCBD製品やTHCバッズを販売しています。
ペーパーやクラッチも販売しているので、こちらも手ぶらで訪問してOKです。
旧市街観光中、まったりしたい時に是非立ち寄ってみてほしいです。
場所と営業時間
- 営業時間 / 毎日10:00〜21:00
- GoogleMapで場所を確認する
❺ オール グッド バー アンド カフェ(All good bar and Cafe)
- 店内喫煙 / 不可
- 店舗外にある喫煙所で喫煙可能
ニマンヘミン通りにある、カフェ・レストランを併設しているディスペンサリーショップ。
沢山の高品質大麻を扱っている他、レストランでは大麻食品を食べられます。
店内の様子。一見には普通のレストランです。席ではパソコン作業している人もいます。
清潔感があって、ゆったりできる店内。
店内のレストラン・カフェでは、大麻ドリンクや大麻を使用した食品も提供しています。
ここで美味しかったのが、大麻葉の天ぷら。
お店のメニューに”RECOMMENDED!!”とでかでか書かれていて気になっていた一品です。
一皿79バーツ(日本円で約304円)。
お味は、、、美味いです。
葉自体は無味と言ってもいいくらい、味はしないです。口の中に入れた時に、ちょっと大麻独特の香りが口の中に漂うくらいでした。
しかし、このタレ(ナムチンガイ)との相性が抜群です。
またサクサクとした食感も病みつきになります。興味があれば是非食べてみてほしいです。
大麻食品の他にも、カオパッド(タイ式炒飯)などの一般的なタイ料理も食べられます。
THC含有のマリファナは1g400〜850バーツで売られています。
店内で喫煙できないのは残念ですが、店外の喫煙スペースで喫煙できます。
購入した大麻は希望があれば店員がその場でジョイントにしてくれます。手ぶらでの訪問OKです。
軽く食事やカフェがてらにリラックスしたい人におすすめです。
場所と営業時間
- 営業時間 / 毎日9:00〜0:00
- GoogleMapで場所を確認する
- インスタグラム
タイの大麻販売店(ディスペンサリーショップ)で売られている大麻の値段相場については、以下の記事を参考にどうぞ。
タイで大麻を吸える場所の解説については、以下の記事を参考にどうぞ。
チェンマイのおすすめ観光地。初めてのチェンマイ旅行で絶対行きたいスポットをまとめました。
チェンマイのおすすめホテルまとめ。バルコニー付きのホテルを多々紹介しています。大麻を吸うならバルコニー付きのホテル宿泊が必須です。
ノマドワーカー必見。チェンマイで快適にパソコン作業できるWiFiカフェをまとめました。
バンコクでおすすめの店内喫煙できるディスペンサリーショップについては、以下の記事を参考にどうぞ。