この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
2022年6月に大麻が解禁されて以降、タイの首都バンコクでは物凄い勢いでディスペンサリーショップが増えています。
取り分けカオサン通りやスクンビットエリアの一部に至っては、もはやコンビニより多いのではないか?と思うほどの増加ぶりです。
(バンコク随一の歓楽街ナナプラザの中にも店がある)
筆者はバンコク滞在中、「せっかくなら色々な店を巡ってみよう」と思い、毎回異なる店に足を運んでいました。
今回の記事では、筆者が巡ったバンコクのディスペンサリーショップの中でも、特におすすめできる店舗12軒を紹介しています。
- 駅近(立地が良い)
- 店内喫煙可
という点を重視して、雰囲気の良い店を選んでみました。
この投稿をInstagramで見る
※正確にはディスペンサリーショップではない店も含まれていますが、いずれの店でも大麻を販売しています。
各店で販売されている大麻の値段については、『タイで売られている大麻の値段。ディスペンサリーショップで1g500〜850バーツくらい。』に記載しているとおり、店舗によって若干の金額差はあるものの、大きな違いはない印象です。
もくじ
- おすすめ大麻ショップの地図
- ❶ ゴジャ ギャラリー カフェ(Goja gallery cafe)
- ❷ アルカミ ボタニクス カンナビス(Alchemi Botanics Cannabis)
- ❸ ファット バッズ ウィード ショップ エカマイ(Fat Bud’s Weed Shop Ekkamai)
- ❹ チュー チュー ヘンプ ウィード ショップ(Choo Choo Hemp Weed Shop)
- ❺ Kush House
- ❻ 420 Cafe x Booze 21
- ❼ ベスト バッズ タイランド(Best Buds Thailand)
- ❽ ロイヤル クイーン シーズ タイランド(Royal Queen Seeds Thailand)
- ❾ ラッキー ルークス ティキ ジョイント(Lucky Lukes Tiki Joint)
- ❿ Juicy Buds
- ⓫ ハイランド カフェ(Highland Cafe Bangkok)
- ⓬ The Natural Leaf
- ⓭ Plantopia – Weed City
- バンコクにある大麻ショップの探し方
おすすめ大麻ショップの地図
- 左上の 地図上の全項目をリスト表示します。
- でお気に入り登録、 で各SNSやメールで共有できます。
- 右上ので拡大地図を表示します。
- アイコンをクリックすると場所の写真を表示します
- ❶〜⓬ / 紹介するディスペンサリーショップ
- 青色のアイコン / 最寄りのBTSとMRT
もくじ
↓↓店名をクリックすると、紹介文に飛べます。
番号 | 店名 | 最寄り駅 | 店内喫煙可否 | 営業時間 |
❶ | Goja gallery cafe | BTSプラカノン | 可 |
|
❷ | Alchemi Botanics | BTSプラカノン | 可 |
|
❸ | Fat Bud’s Weed Shop | BTSエカマイ | 可 |
|
❹ | Choo Choo Hemp Weed Shop 激安 種類多い | BTSプロンポン | 可 | 毎日10:00〜1:00 |
❺ | Kush House | BTSプロンポン | 可 | 毎日11:00〜23:00 |
❻ | 420 Cafe x Booze 21 | BTSアソーク | 可 | 毎日9:00〜2:00 |
❼ | Best Buds Thailand | BTSアソーク | 可 | 毎日12:00〜0:00 |
❽ | Royal Queen Seeds アムステルダム の有名大麻社 | BTSアソーク | 可 |
|
❾ | Lucky Lukes Tiki Joint ナナプラザ内 の優良店 | BTSナナ | ナナプラザ 内で喫煙可 | 毎日19:00〜2:30 |
❿ | Juicy Buds | BTSナナ | 可 | 毎日19:00〜0:00 |
⓫ | Highland Cafe | MRTパホンヨーティン | 可 | 毎日16:30〜23:30 |
⓬ | The Natural Leaf | 旧市街 | 可 | 毎日12:00〜21:00 |
⓭ | Plantopia | カオサン通り | 可 | 毎日12:00〜0:00 |
❶ ゴジャ ギャラリー カフェ(Goja gallery cafe)
- 店内喫煙可
- 深夜まで営業しているDJ Bar
- 音楽好きにおすすめ
- 日本人スタッフ常駐
BTSプラカノン(Phrakanong)から徒歩約5分の場所に位置するDJ Bar。
昼間はアートギャラリー兼カフェであり、夜はDJ Barとして営業しています。日本人のDJを中心としたメンバーでオープンさせた店らしく、割と日本人のお客さんが多いです。
筆者が訪れた時は、日本人の他にも若いタイ人のスケーターの子達も遊びに来ていました。
(店内は洒落ていて雰囲気が良い)
この投稿をInstagramで見る
DJ Barなだけあって、大麻以外にお酒(ビール、焼酎、カクテル、ウィスキーなど)も売っています。
『音楽 × 大麻 × お酒』が好きな人に最もおすすめの店です。
(高品質な大麻を取り揃えています)
近年では大麻堂とのコラボイベントを開催したり、日本から大物ターンテーブリストDJ KENTAROを招いたりと、面白いイベントを多々開催しています。
クラブカルチャーが好きな人は是非。個人的にはかなり好きな店です。
店舗情報
- 営業時間 / 12:00〜1:00
- 定休日 / 火曜日
- GoogleMapで場所を確認する
- Facebookページ
- インスタグラム
❷ アルカミ ボタニクス カンナビス(Alchemi Botanics Cannabis)
- 店内喫煙可
- 1g200バーツ程度の安い大麻もある
BTSプラカノンから徒歩2分の場所に位置する、小綺麗なディスペンサリー。
プラカノン周辺では最も安く、それでいて高品質な大麻を揃えています。店内はお洒落。2階にはゆったりできる喫煙スペースを備えています。
また、店員は(英語対応のみですが)大麻の知識がかなり豊富。それでいてとてもフレンドリー。丁寧に製品の説明をしてくれるので、初めて大麻を吸う人でも安心できます。
スーパーシルバーヘイズ(Super Silver HAZE)、マンダリンクッキーズ(Mandarin Cookies)などのメジャーな高品質大麻の値段は、1g650〜750バーツくらい。どれも香りが良く、見た目も良し。
また、THC含有率12〜14%くらいの安いインディカ大麻(1g200〜300バーツ)も販売されています。初心者の人や、そこまで強いハイを求めない人は、こうした安い商品を購入するのがおすすめです。
ペーパーやクラッチ、グラインダーやボングなどの喫煙具の他、自社で開発しているCBDオイルなどCBD関連の製品も販売しています。
店舗2階にある喫煙スペースも小綺麗で落ち着く空間です。一人でも、グループでもソファーに座ってまったり大麻を楽しみましょう。
プラカノンにあるディスペンサリーの中では、上述したゴジャを除いて一番おすすめの店です。高品質大麻を綺麗な店舗で吸いたい人は是非。
店舗情報
- 営業時間 / 月火水木 11:00〜21:00
金土日 11:00〜23:00 - GoogleMapで場所を確認する
- インスタグラム
❸ ファット バッズ ウィード ショップ エカマイ(Fat Bud’s Weed Shop Ekkamai)
- 店内喫煙可
- 他店に比べて比較的安い印象
BTSエカマイ(Ekkamai)から徒歩約6分の場所にある店。
店はあまり高級感はなく、ディスプレイも結構適当な感じ…。
ですが、この店にはよく行っていました。他店に比べて高品質な大麻が割と安い印象なので、結構おすすめです。
サティバ種のサワーディーゼル(Sour Diesel)が1g350バーツ、モビーディックは1g450バーツで販売されていました。周辺の店よりも200バーツくらい安い!
店舗内のスモーキングラウンジ。ここで購入した大麻を吸えます。店員に言えばボングなどを貸してくれます。
(※スモーキングラウンジの利用可能時間は13:00〜19:00まで)
内装や雰囲気に特徴こそありませんが、エカマイ周辺で高品質の大麻をできるだけ安く購入したい人にはかなりおすすめ。
店舗情報
- 営業時間 / 月水木12:00〜20:00、金土日10:00〜21:00
- 定休日 / 火曜日
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- インスタグラム
❹ チュー チュー ヘンプ ウィード ショップ(Choo Choo Hemp Weed Shop)
- 店内喫煙可
- 安い大麻が多い
(1g80〜350バーツ) - ただし安い大麻は品質もそれなり
- 広い喫煙スペースあり
BTSプロンポンから徒歩約18分。立地は駅近とは言えず少々悪いですが、ここは他のディスペンサリーと異なり激安の大麻が多いためおすすめ。
大麻は安いものだと1g80バーツ。高いもので1g350バーツ程度。
ただ、安いだけに品質もそれなりです(以下で実際に購入した1g80バーツの大麻の写真を載せています)。
大麻好きなヘビーストナーには物足りないクオリティかな?と思いますが、そこまで強い”ハイ”を求めていない人、安く大量に大麻を吸いたい人、沢山の種類から選びたい人、大麻初心者にはおすすめです。
売られている大麻。軽く40種類くらいはあるのではないでしょうか。筆者はバンコクでは様々なディスペンサリーショップを巡りましたが、ここまで品揃えが豊富な店は他にないです。
ペーパーやグラインダー、ボングなども売られています。
こちらが実際に購入した1g80バーツの大麻。大麻について詳しい人なら一目でそこまでグレードが高くないことはお分かりでしょう。匂いもあまり強くありません。
とは言え1gたったの80バーツであることを考えると、めちゃくちゃコスパは高いです。他店なら同等グレードのものでも250〜400バーツくらいで売られているでしょう。
グレードが低いとはいえ、ヘビーストナーでない限り十分なくらいハイになれます。
そして、逆にハイになりすぎないため、初心者には丁度良いです(初心者が初めてのタイで強い大麻をすすめられて吸い、バッドに入って店内で吐くなんてことはよくある)。
店の上階にはゆったりできる喫煙スペースが設けられています。
他店の大麻が高いと感じる人、大麻を吸い慣れていない人にはかなりおすすめです。駅から少々距離はありますが、行く価値のある店です。
品種が多いので、様々な品種を吸ってみたい人も楽しめるでしょう。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日10:00〜1:00
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- インスタグラム
- Facebookページ
Choo Choo Hempの詳細については、以下の記事も参考にどうぞ。
❺ Kush House
- 店内喫煙可
- 大麻はやや高め
(1g900〜1,000バーツくらい) - 広い喫煙スペースあり
BTSプロンポン(Phrom Phong)から徒歩約7分、スクンビット沿いの好立地にある店舗。
正直言って、売られている大麻は他店に比べてやや高いです。ほとんどの商品が1g900〜1,000バーツくらい。
ただ、スクンビット通り沿いなので立地はかなり良いです。旅行者にとっては、かなりアクセス利便性が高いと言えるでしょう。
また、店内にゆったりできる喫煙スペースあり。こちらも友達同士で来店してゆったりするのにおすすめ。
店内の雰囲気やディスプレイがお洒落なのも良い。
明るくてポップな店内。喫煙スペースはかなり広いです。お店の半分以上が喫煙スペース。
店員さんは皆さん対応が丁寧です。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日11:00〜23:00
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- Facebookページ
- インスタグラム
❻ 420 Cafe x Booze 21
- 店内喫煙可
- 大麻はやや高め
(1g800〜1,000バーツくらい) - ソイカウボーイの目の前
BTSアソーク(Asok)から徒歩わずか2分の場所にあるカフェ。
バンコク随一の歓楽街ソイカウボーイのほぼ目の前にあるため、立地の利便性は抜群です。
ただ、売られている大麻は正直言ってやや高めではあります。
大体1g800〜900バーツ。
購入した大麻を店舗2階のカフェスペースで巻いて吸えます。
(喫煙スペース)
この店に関しては、とにかく立地が良いの一言に尽きるかなと思います。
深夜2時まで営業しているため、ソイカウボーイへ遊びに行く前に一服するのも良し。
昼間ならターミナル21で買い物や食事する前後に立ち寄るも良し。
大麻が少々高いのはネックですが、立地の良さを考慮したらこんなものなのかなと思います。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日9:00〜2:00
- GoogleMapで場所を確認する
❼ ベスト バッズ タイランド(Best Buds Thailand)
- 店内喫煙可
(しかし喫煙スペースは狭い) - コリアタウンの3階
BTSアソーク(ASOK)から徒歩約4分。韓国系の飲食店が連なるスクンビットプラザ(通称「コリア タウン」)の3階にあります。
12〜13種類の大麻を扱っていて、周辺の店に比べると価格がややリーズナブルのがおすすめポイント。
販売している大麻の価格は1g550〜700バーツくらい。
アソーク〜ナナエリアにある大麻店の中では比較的安いです。
店員さんの対応も丁寧で好感が持てるお店でした。
喫煙スペースは上述したように狭いため、ここでの喫煙は期待しない方が良いかと思います。
アソーク、ナナ界隈で高品質の大麻を安く購入したい人におすすめの店です。

店内の喫煙スペース
喫煙は店外と店内の喫煙スペースで可能です。ただ、広いスペースではないため、グループで来店して長時間まったりするよりも少人数でジョイント1〜2本をさっと吸うくらいのスペースと思っておいた方が良いです。
ちなみに、ベストバッズタイランドから徒歩4分の場所にはテーメーカフェ(GoogleMap)があります。ナナプラザやソイカウボーイも徒歩圏内。一服してすぐ夜遊びに繰り出せる立地の利便性も◎。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日12:00〜0:00
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト(日本語)
❽ ロイヤル クイーン シーズ タイランド(Royal Queen Seeds Thailand)
- 店内喫煙可
(広くてゆったりした喫煙スペースあり) - アムステルダム発祥の大麻種子会社
BTSアソークから徒歩たったの2分。駅からも見える3階建ての大きなディスペンサリー。
1階が大麻販売スペース、2階が広くてゆったりした喫煙スペース、3階にはオフィスや栽培スペースがあります。
ロイヤル クイーン シーズはオランダ・アムステルダム発祥の大麻種子会社であり、そもそものメインは種です。そのため、常日頃より自社で考案したハイクオリティーな大麻を多々販売しています。
個人的にアソーク界隈では最もハイクオリティー。間違いない店です。

店内は広くて清潔感がある
大麻バッズの他に、エディブルやCBDドリンク等の取り扱いもあります。
大麻の値段は1g700〜900バーツほど。取り扱い品種は、人気のサワーディーゼル(Sour Diesel)はじめ、ロイヤルランツ(ROYAL RUNTZ)、ロイヤルスカイウォーカー(Royal Skywalker)などのロイヤルクイーンシーズが開発した品種が多々売られています。
CBDバッズは1g450バーツ。
気になった商品のトリコームをマイクロスコープを使って見せてくれます。白い結晶がびっしり!これは絶対に美味しい。

購入した大麻。1パフで飛ぶくらい強烈
2階には広くて雰囲気の良い喫煙スペースを完備。1人でまったりするも良し、ソファー席もあるのでグループで来店してのんびりするも良しです。喫煙スペースではケーキなどの軽食やコーヒー、ジュースなども注文できます。
筆者は喫煙スペースで大麻を吸いながら、購入したエディブルとCBDドリンクも飲んでまったり過ごしました。
本場アムステルダムの大麻を吸いたい人、広い喫煙スペースでゆったりしたい人におすすめのディスペンサリーです。
店舗情報
- 営業時間 / 月から木 10:00〜0:00
金から日 10:00〜1:00 - GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
❾ ラッキー ルークス ティキ ジョイント(Lucky Lukes Tiki Joint)
- 店内では喫煙不可だが、ナナプラザ内にて喫煙可能
- ナナプラザにある唯一の大麻ショップ
ナナプラザ1階、敷地内に入って目の前にある大麻ショップ。小さな店舗ながらも中は洒落ています。
外国人専用の歓楽街ナナプラザ内の大麻ショップだから、さぞかしボッタクリ値段で大麻を売っているのか…?と思いきや、これが中々リーズナブルかつ質の高い大麻を売っている優良店です。
お洒落な店内。
メニューの一部。だいたい1g500〜700バーツの価格帯。スクンビット通りにある大きなお店と大差ありません。
筆者がラッキー ルークス ティキ ジョイントでよく購入する品種は「CHIANG MAI HAZE」。2gで495バーツと安価な値段ながらも、THC含有率は18%でそこそこに飛びも香りもよいサティバ種です。
強すぎず、程よい飛び具合を味わえるので、ナナプラザのゴーゴーバーに遊びに行く前の一服に丁度良いです。
また、買った大麻は、店員に頼めばジョイントにしてくれます。自分で巻かないでいいので楽。ライターだけ持参すればOKです。
ジョイントは上写真のジョイントケースに入れて渡してくれます。このジョイントケースも可愛くて、個人的にお気に入りです。
店内で大麻の喫煙はできませんが、ナナプラザ1階の中央は上写真のように大麻喫煙エリアがあるので、ここで大麻を楽しんでからゴーゴーバーに繰り出しましょう。
店舗情報
- 毎日19:00〜2:30
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- インスタグラム
- Facebookページ
❿ Juicy Buds
- 店内喫煙可
- クラブに大麻販売店が設置されている感じ
- 選曲はHIPHOP中心
- 大麻と音楽好きにおすすめ
- グループでの来店がおすすめ
BTSナナ(NANA)から徒歩約4分の場所に位置するクラブ。
クラブの中に大麻販売店があり、購入した大麻を中で吸えます。
店内にはラッパー2pacのグラフィティが描かれていたり、選曲が90年代のHIPHOPやRnB中心なので、30代以上のブラックミュージック好きにはかなり刺さる店でしょう。
店内にはテーブル席があり、椅子に座りながらゆったり大麻を吸えます。
もちろん大麻の他にお酒もあり。
販売している大麻は14〜15種類くらい。
価格は1g700〜1,000バーツ。気持ち若干高めかなと言ったところ。
BTSナナ周辺でお酒と大麻と音楽を楽しみたいならマストなお店です。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日19:00〜0:00
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- Facebookページ
- インスタグラム
⓫ ハイランド カフェ(Highland Cafe Bangkok)
- 店内喫煙可
- レストランカフェ
- タイ産の大麻のみを扱っている
MRTパホンヨーティン(Phahon Yothin)から徒歩約1分の場所にあるレストラン・カフェ。
2階建てで、1階に大麻販売カウンターがあり、2階がレストランカフェになっています。
2階で軽食を食べながら大麻を吸えます。
2階の飲食スペース。フードメニューはパスタやハンバーガー、フライドポテトなどの洋食が中心。
1品50〜150バーツくらい。そこまで高くありません。
販売しているのは、タイ産の大麻のみ。価格は1g450〜650バーツ。
インポート物の大麻と比べても品質にそこまで見劣りない印象。
立地的に旅行者の方にはあまり需要がない店舗かもしれません。
チャトゥチャックウィークエンドマーケットに近いので、買い物後に寄るといった利用が良いかもしれませんね。
大麻と食事を楽しみたい人は是非。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日16:30〜23:30
- GoogleMapで場所を確認する
- Facebookページ
- インスタグラム
⓬ The Natural Leaf
- 店内喫煙可
- 屋上の喫煙スペースからワット・サケットが見える
バンコク旧市街で一番おすすめのディスペンサリーショップ。
販売している大麻は1g600〜900バーツくらい。バッズの他にCBD食品やCBD製品、エディブルの取り扱いもあります。
店内は清潔感があって、カフェのような雰囲気。
ごく普通のディスペンサリーショップに思えますが、この店が素晴らしいのは何と言っても3階にある喫煙スペース。
なんと3階の喫煙スペースからは、バンコク旧市街の定番観光スポット「ワット・サケット」が望めます。
これは素晴らしい…!バンコク旧市街ならではの景色です。上記で紹介してきたスクンビットエリアにあるディスペンサリーにはない要素。
バンコク旧市街の観光ついでに寄るならマストなショップです。
店舗詳細
- 営業時間 / 毎日12:00〜21:00
- GoogleMapで場所を確認する
- 公式サイト
- Facebookページ
- インスタグラム
⓭ Plantopia – Weed City
- 喫煙可
- カオサンで一番大きな大麻ショップ複合施設
最後に紹介するのは、バンコクで全ての旅行者が必ず行くべきエリア「カオサン通り」にある大麻ショップの複合施設。
この施設の中には、10店舗近くの大麻販売ショップが軒を連ねています。
各店で購入した大麻は、中央にある喫煙スペースで吸えます。
扱っている大麻の価格は、概ね1g350〜900バーツ。
カオサンで大麻を吸うなら一番ゆったりできるエリアです。店が多いので大麻の選択肢が多いのもおすすめできるポイント。
カオサン通りに行く人はマストです。
カオサンへの行き方については、以下の記事を参考にどうぞ。
店舗情報
- 営業時間 / 毎日12:00〜0:00
- GoogleMapで場所を確認する
バンコクにある大麻ショップの探し方
本記事で紹介した店舗以外にも、バンコクには無数の大麻ショップが存在します。
スクンビットエリアやカオサン通り付近などの旅行者が多い場所では、探さずとも見つかるくらいに大麻ショップがあります。
他エリアで大麻ショップを探す場合は、GoogleMapで「cannabis」もしくは「weed」などの言葉で検索をかけてみましょう。
すると、恐ろしいくらいの数の大麻ショップが表示されます。
各店舗の口コミ等を見て店を選ぶのもありです。
タイ全土の大麻ショップを検索できる「WEED IN THAILAND」
WEED IN THAILANDはタイ全土のディスペンサリーショップを検索できるサイトです。
バンコクに限らず、チェンマイ・パタヤ・プーケットなど全ての都市からディスペンサリーショップを検索できます。
各ショップの営業時間はもちろん、店内の写真や口コミも確認できる便利なサイトです。
地図からも検索できる
店舗の写真も閲覧可能。
便利なサイトなので、タイ大麻旅行の際は、こちらのサイトも是非活用してみてください。
チェンマイへ行く人は、以下の記事も参考にどうぞ。チェンマイのおすすめ大麻カフェ。
初めてのバンコク旅行で行きたいおすすめ観光地まとめ。
バンコクのおすすめホテル。エリアごとにコスパの高いホテルを紹介しています。
購入した大麻をホテルで吸いたい人は、以下の記事も参考にどうぞ。喫煙可能ホテル、バルコニー付きホテルを紹介しています。