リーさん(運営/管理者情報) | |
生まれ年 | 1988年 |
出身地 | 福岡 |
拠点 | 福岡、パタヤ |
性別 | 男 |
趣味 | ブログ、YouTube |
好きな物 | ラーメン、HIP HOP、温泉 |
X/Twitter | @AsiaThailand208 |
【結論】タイ一択。 | |
ri_asiajapan | |
YouTube | @ri-1129 |
@asiajapan208 |
リーさん
アレックスフェイスにてついてはこちら
⇒バンコクのグラフィティアート・スポット6ヶ所を紹介。芸術的なウォールアート。
パタヤと福岡の二拠点生活を送っています
(パタヤビーチ)
現在、筆者はタイのパタヤ(PATTAYA)と福岡を行ったり来たりしながら、二拠点生活を送っています。
渡航サイクルは概ね以下のような感じです。
- パタヤで3ヵ月ほど生活する
- ⇒福岡の実家に帰り、1ヵ月〜2ヵ月生活
- ⇒パタヤに戻り、3ヵ月ほど生活⇒福岡へ
タイではパタヤを拠点に、タイの各都市を小旅行しています。
リーさん
タイランドエリート会員になる
最近は、タイ入国時にドンムアン空港で「タイに来すぎ!次からはビザを取ってこい」と言われ、色々と検討した結果、タイランドエリート会員に入会しました。
タイランドエリートは2003年にタイ国会を通過した法案に基づいてタイ政府観光庁が運営する特権付のメンバークラブです。
運営はタイ観光庁100%出資の子会社THAILAND PRIVILEGE CARD CO., LTD.が行っています。
選ばれたゲストのために、タイの入出国のVIP待遇や無料リムジン送迎、無料ゴルフ、無料エステ、バンコク銀行の口座開設や、免税店、有名デパート、有名レストラン等での特別優待料金の適用に至るまで様々な特典がございます。
5年マルチプルビザの発給。毎回入国する旅に1年間滞在が可能で、タイ人と同様に何度でも入出国が可能です。1年を超えて滞在を希望する際には延長も可能です。
2019年12月、タイランドエリート会員になりました。
(タイランドエリートビザ)
私事ですが、やっとこさタイランドエリート会員になりました
タイランドエリートは制度そのものの廃止の可能性が全くありえないわけでもないですが
今の所、当分は入国時にビクビクせずこれからは堂々とタイに入国できそうです2,000バーツ分のギフト券貰ったので、ユニクロでパンツでも買おうかな pic.twitter.com/X0AYdR3UQb
? ri-(リー)@タイ一択 (@AsiaThailand208) December 19, 2019
いやータイ着いたでー!
ピーポーに乗ってイミグレ向かいますタイランドエリート会員になると、飛行機降りたところでお出迎えがあって、このピーポーに乗ってイミグレまで向かうのです pic.twitter.com/H55wB6H1vg
? ri-(リー)@タイ一択 (@AsiaThailand208) December 23, 2019
係員がバッグ持ってきてくれるまで、専用ラウンジでお茶 pic.twitter.com/UgCfqdUj7b
? ri-(リー)@タイ一択 (@AsiaThailand208) December 23, 2019
専用車
これでホテルまで向かいます
1泊1,700円の安ホテルなんだがねw pic.twitter.com/QnPHIklcJS? ri-(リー)@タイ一択 (@AsiaThailand208) December 23, 2019
タイランドエリート送迎サービスの体験談↓↓。驚くほど快適なサービスです。
最初は慣れないVIP待遇にかなり緊張しました。
27歳で独立。旅行ブログを始める
- 10代の頃にHIPHOPに感化されDJを始める。
(当時はアナログマニアで、最高で2,000枚ものレコードを所有していました) - 高校卒業後、音楽制作や裏方の仕事を学ぶ専門学校へ入学。
- 20歳で専門学校を卒業後、フリーターになる。
- アルバイトとDJ活動を両立する
- DJの集客ノルマに疲れ、「これじゃ食っていけない」と気付きDJを辞める。
- やりたいことが見つからず、バイトを転々とする(コールセンター、清掃員、アパレルショップ、コンビニなどを経験)。
- 24歳の時、初めての海外旅行でタイのバンコクへ行き、海外旅行の面白さに目覚める。
- 以降、頭の中は海外を旅することだけを考える。
- 多くの時間を海外で過ごしたいと思い、期間従業員の仕事を探しているうちリゾートバイトに出会う。
- リゾートバイトでお金を貯め、海外を数ヶ月旅して、お金が無くなったらリゾートバイトをする生活を3年ほど送る。
- 3年の間で回った国はタイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、インド、台湾、韓国。殆どの時間を東南アジアで過ごす。
- 中でもタイが最も気に入り、タイに住むことを考える。
- タイで現地採用として就職して暮らそう!と思ったものの、「もう20代後半だし、まともな仕事なんて探せないだろうな〜」と決めつけ、仕事探しを諦める。
- 「ネットビジネスを生業にすれば、タイで暮らせるかも」と思いネットビジネスを始める。
- いろんなサイトを作る
- 仕事を辞め独立、タイに半移住する。
- その後、タイに長い時間滞在するうち、当サイト【結論】タイ一択。を開設。
リーさん
20代前半まで、自分は音楽で食っていくと信じて疑わなかったわけですが、人生どうなるか分からないものですね。
【結論】タイ一択。の運営を始めたキッカケ
【結論】タイ一択。の運営を始めたのは「単純にタイが好きだから」が理由ですが他にもあります。
筆者は27歳で独立した後、多くの時間をタイで過ごすようになりました。
ネットビジネスの作業時間外はバンコクの観光地を巡ったり、バンコクのホテルを泊まり歩いてみたり、会社勤めしていないだけに自由に過ごしていたと思います。
今思えば本当にたまたまですが、当時はタイで日本人を見かける機会が殆どありませんでした。
当時の筆者は海外で日本人と接するのが嫌いだったので、無意識のうちに日本人を避け、日本人を視界に入れないようにしていたのかもしれません。
とにもかくにも、タイにいる日本人はめちゃくちゃ少数、プロンポンのような日本人街においても筆者はマイノリティーな存在なんだと錯覚します。
「もしかして、こんなに多くの時間をタイで過ごし、こんなに色々な観光地を巡っている日本人は自分くらいなのでは?」と思い始めました。
自分の体験は物凄くレアで価値があるかも、この体験を発信すれば凄いことになるかもしれないと。
今思えばアジアティークやメークロン市場、水上マーケットなど、多くの旅行会社でツアーが組まれている鉄板観光地ばかりに行っていたのですが、あまりにも日本人を見かけなかったので。
そして【結論】タイ一択。の運営を始めます。
【結論】タイ一択。の運営で心がけていること
そんな勘違いと勢いから発生した当ブログ【結論】タイ一択。ですが、
- とにかく日本人旅行者が便利だと思える観光情報を記載すること
- 日本人旅行者にとって居心地の良いホテルを分かりやすく紹介すること
上記の2点を徹底したことが功を成してか、2019年8月に月間53万PV(アクセス)を達成することができました。
リアルタイム訪問者数が100人を超えることが珍しくなくなってきました。
個人の旅行ブログ(しかも世間的に見ればマイナーな「タイ」というテーマ)で、ここまでPVを伸ばせたのは上出来と言って良いでしょう。
日本人旅行者にとことん寄り添って記事を作る
最初はタイのことであれば何でも記事にしようと思っていましたが、現在は日本人旅行者の興味・関心に焦点を置き、役に立つ情報を心がけて記事を書いています。
運営を続けていくうちに、観光地やホテルと言った旅行者向けの情報が最も反応が多く、「役に立った」というコメントも多々貰うようになったからです。
「自分の得意なことは徹底して伸ばすのみ」
現在ではタイ旅行初心者からリピーターまで楽しめる様々なスポットを紹介しています。
リゾートバイトやカンボジア観光情報も分かりやすく
また、当ブログではリゾートバイト情報やカンボジア情報にも力を入れています。
リゾートバイトは筆者が若い時に多くの時間を海外で過ごせるようになったキッカケです。
昔の筆者のように「目標がない」「何をしていいか分からない」「海外に行きたいけど資金が貯まらない」という若い人にリゾバはおすすめです。
リゾートバイトは最速で貯金できる働き方です。
また、仕事で英語を活かせるのもメリットです。
バックパッカーや留学費用を貯めたい人は、リゾートバイトで働いてみてはいかがでしょうか。
また、筆者はカンボジアにもしょっちゅう行くので、シェムリアップやプノンペンの観光地情報も分かりやすさを心がけて記載しています。
リーさん
PR・寄稿記事・タイアップ
これまでに書いたPR記事↓↓
クレット島の旅行に最適なホテル!自然豊かなバディーオリエンタルリバーサイドで快適な滞在
バンコクの「きさら」で味わう本格日本料理の逸品と今だけのプロモーション
「ぽんたい」でタイ語学習を加速!最高のオンラインタイ語辞書を活用しよう。
アーバー ホテル アンド レジデンス パタヤ体験記。お洒落なルーフトップでパタヤビーチを一望!
タイ語オンライン授業「タイゴックス(THAIGOX)」をやってみた。授業の雰囲気や他会社との料金の比較。
Blogey
タイのバンコクをベースに、中国国内8都市と香港、シンガポール、フィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム、インドなど東南アジア7カ国で事業を展開しているベンチャー企業「BizAiA!(ビザイア)」様のメディア「Blogey(ブロギー)」での寄稿をしています。
ブロギーでは、主にタイ在住の日本人に向けた情報を発信しています。
>>> Ri-(りー)の書いた記事 | Blogey(ブロギー)
タイランドエリート
タイランドエリートの正規販売代理店である「株式会社大丸トレーディング」様にて、ノマド向けにタイランドエリートの魅力等を寄稿させて頂きました。
タイ国政府観光庁
PR・寄稿記事ではありませんが、タイ国政府観光庁よりメディア取材ツアーにお誘い頂き、当ブログを複数回紹介して頂きました。
- 【取材記事】バンコク&チェンマイ|【結論】タイ一択。
- 【取材記事】アユタヤで民族衣装をレンタルして遺跡を観光しよう
- 【取材記事】ザ・スタンダード ホアヒン宿泊記。
- 【取材記事】ペッチャブリーで本場のカオチェーを食す!
- 【取材記事】アユタヤでミシュランに掲載されたロティサイマイ
- 【取材記事】ザ バッファロー アンパワー宿泊記
- 【取材記事】シンドーン ケンピンスキー バンコク宿泊記。
- 【取材記事】アンパワー水上マーケットを100倍楽しめる観光ガイド
↓↓タイ国政府観光庁様のTwitterでもバンコク路線図の記事を紹介して頂きました。
ブロガータイ一択さん、バンコクの最新路線図を日本語にし自身のブログでご紹介しています🚉
マップを活用した市内のとっておき散策&カフェエリア情報も充実です🍨🗺️ 旅行でバンコクに来た際には活用してください!とのメッセージです💁
路線図https://t.co/FFlSzZPn9E🍰https://t.co/x85AEYwZK3 pic.twitter.com/kj07F0Ug1N
— タイ国政府観光庁 (@AmazingThaiJP) March 22, 2022
リゾートバイト派遣会社での掲載
大手のリゾートバイト派遣会社様数社とタイアップでリゾバの取材を行い、筆者の記事を各派遣会社様のホームページにて掲載して頂いています。
リゾートバイトダイブ(Resort Baito Dive)
リゾートバイトの大手派遣会社「リゾートバイトダイブ/株式会社ダイブ」様にて、筆者が実際にリゾートバイトダイブを利用して城崎温泉で働いた時の体験談を掲載して頂きました。
>>>リゾートバイトダイブの体験談がメディアに掲載されました!|リゾートバイトダイブ(Resort Baito Dive)
関西、近畿地方でリゾートバイトを始めたい人は是非参考にして頂ければと思います。
城崎温泉はおすすめのリゾートバイト勤務地です。快適な寮環境で、毎日温泉に入って楽しい日々を過ごせました。
(城崎温泉)
下記ページでも筆者が体験談を寄稿させていただいています。
>>>リゾートバイト体験談 Vol.273【城崎温泉】|リゾートバイトダイブ
ワクトリ(Work Trip)
リゾートバイトの大手派遣会社「ワクトリ(Work Trip)」様にて、実際に筆者がワクトリを利用した感想・口コミをレビューした記事を掲載して頂きました。
>>>【結論】タイ一択。様にワクトリを取り上げて頂きました!|ワクトリ(Work Trip)
ワクトリは2020年11月にサービス開始したばかりの新しいリゾバ派遣会社です。
求人に寮の写真を掲載していたり、女性でも安心して働ける寮環境を完備している求人、アルバイト初心者でも安心できるフォロー体制を兼ね備えています。
リゾートバイトに興味がある人は、こちらも是非一度ご覧になってみてください。
リゾバ.com
リゾートバイトの大手派遣会社「リゾバ.com」様にて、筆者がゴールデンウィークを利用して群馬県でリゾバをした体験談を掲載して頂きました。
>>>リゾバ.comの体験談がメディアに掲載されました|リゾバ.com
リゾバ.comは、リゾートバイト業界でナンバーワンの求人数を誇る会社です。
1ヶ月の短期リゾバ、友達同士での応募、カップルでの応募、大学生向けの求人等が多々掲載されています。
リゾートバイトに興味がある人は、是非一度ご覧になってみてください。
アルファリゾート
リゾートバイト大手派遣会社「アルファリゾート」様にて、筆者のリゾートバイト体験談を掲載して頂きました。アルファリゾートはリゾートバイト業界で最も温泉地や仲居の求人に特化した派遣会社です。
毎日無料で温泉に入りたい!温泉が好き!仲居に興味がある人はアルファリゾートがおすすめです。
筆者の体験談記事は以下です。
>>>新潟リゾートバイトの体験談。アルファリゾートを利用して湯沢中里のスキー場で温泉とスノボを満喫してきた!
>>>アルファリゾートのリアルな口コミ!豪華福利厚生サービス「エグゼタイム」も体験してみた!長期リゾバにおすすめの派遣会社です。
受賞歴
国内最大級のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)のA8.netが開催した「A8メディア・オブ・ザ・イヤー2021」の旅行・地域・お出かけ部門にて4位を受賞しました。
国内最大級のASP「A8(@a8net )」のメディアオブザイヤーに表彰されました^_^
旅行・地域・お出かけ部門の4位!表彰のプレゼントとしてハチミツが家に届きました笑
さすがA8。可愛いw pic.twitter.com/arWZB4Ctjg— リーさん@タイ一択 (@AsiaThailand208) April 10, 2022
タイは良いとこ、一度はおいで
(バンコク郊外の人気観光地、ワットサマーンラッタナーラームのピンクのガネーシャ)
いまだタイでの生活が飽きることはなく、新しい観光地やホテルを発見するたびにワクワクします。
もう合計で何回タイに入国したか分かりませんが、入国して空港を出た瞬間の、あの「モワ〜ッ」とした南国特有の暑い空気に触れるとテンションが上がるんです。
日本ではひたすらに引きこもって「精神と時の部屋」ばりにネットビジネス作業をしている筆者にとって、タイは本当に癒し。
豪華なホテルが安いし、人は温かいし、食事は美味しいし…女性は綺麗だし。
旅好きなら絶対に一度は訪れるべき場所だと言えます。
今後も筆者は淡々とタイの情報を発信していきます。
どうぞご愛読よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リーさん、はじめまして。
今度タイへ旅行することになり、あれこれ調べているうちにこのサイト(?)にたどりつきました。
構成や文書がとてもわかりやすく、とても助かっています。こんなサイトが無料でいいのかな、と、ネットビジネスに疎い私は気後れしていましたが、月15万円の売り上げ(?)に貢献できているようなので、ちょっと安心しました。
タイには津波の前年かな?
プーケットに行ったきりでしたが、今回ひょんなことから目的地に決まりました。
都会の旅や名所巡りばっかりの旅はあんまり好きではないので、バンコクってどうなんだろうって思ってましたが、リーさんのサイトを読んでいたら、ワクワクしてきて、当初予定より一泊延ばすことにしました。
ちなみに、ホテルはルブアの高層のほうにしましたが、普段、タワマンは怖くて住めないと思っている自分が、4泊もできるのかなと、ちょいと不安に思っています(笑)。
くだらない話で長くなってすみません。
何はともあれ、とても便利なサイトを提供いただきありがとうございます。
今日はそのお礼と、これからも頑張って欲しいなというエールのつもりで書き込みしました。
こらからも、楽しみながら、頑張って、お仕事されてくださいね。
乱筆乱文お許しください。。。
>>ぼんちんさん
初めまして。とても嬉しいコメントをありがとうございます。
「役に立った」と言って頂けると「やって良かった」と思えます。何よりの励みです。
ルブアは本当に景色も設備も素敵なホテルなので楽しめると思いますよ。
プーケットの津波以来となると、10年以上?ぶりの訪タイというわけですね。
バンコクも様変わりしているので、楽しめる要素がたくさんあると思います。
どうぞ、道中お気をつけて、楽しい旅になればと思います。
はじめまして。
今度娘と2人、ロットゥーでバンコクからアユタヤへ行こうと考えています。
そこで質問ですが、ロットゥーで着いた辺りにはバイクをレンタルできるところはありますか?
いくら調べても情報がないので教えてください。
鉄道利用だと駅前にあるようなのですが、私達は車利用なので。
>>>qqk 様
ありますよ。ロットゥー到着場所の近くにあるトニーズプレイス(Tony’s Place)というゲストハウスにてバイクのレンタルも行なっています。
正確な料金は覚えていませんが、200バーツくらいだと思います。
⇒アユタヤ観光記事のGoogle Mapにロットゥー到着場所とレンタル屋の場所を記しています。
はじめまして。
とってもサイト役に立っています。全てこのサイト情報で今週の旅行の計画を立てています!ありがとうございます。
質問ですが
今週金曜日にルブアからChangパークで像乗りをしてアムパワー水上マーケットに行って蛍ツアーに参加して帰りたいのですが(自力)
金曜日でも最終便のロットウに乗って帰れますか?(平日は最終便の時間が早いとか)最悪タクシーだとどこで拾えばいいですか?幾らくらいかかりますか?
ラン島のビーチに行ってマリンアクティビティをしてきたいと思います。
雨季ですが行く価値ありますか?
長文失礼します。よろしくお願いします。
>>>ばぶさん
コメントありがとうございます。サイトが役に立ったというコメントは本当に活力になります。
何かあればいつでも気軽にコメント下さい。自分が分かることであれば、いつでも返信します。
アンパワー水上マーケットの金曜日のロットゥー最終便ですが、アンパワーの記事にも書いている通り、自分が確認した限りでは最終便は20:20です。
以下はアンパワー水上マーケットのロットゥー乗り場にあった時刻表です。
アンパワー水上マーケット周辺は流しのタクシーは殆ど通ってないです。たまに見かける程度です。
なので流しのタクシーは捕まえられないと思っておいた方がいいです。Grabという配車アプリでもしかしたら捕まえられるかもですが、確証がないです。良かったら、一度アンパワー周辺で捕まえられるか検索してみて下さい。
>>>Grabの使い方
ラン島は全然行く価値ありますよ!ここ何日間の間も日本人で行っている人がたくさんいます。
ただ、確かに今は雨季なので、当日の天気が一日中曇り空の日や長い時間雨が降り続けるとアクティビティは楽しめないかもです。
行く前に天気を確認してから行くと良いですよ。
ありがとうございます!
楽しんできます!
はじめましてこんにちは。やすと申します。
タイ一択を楽しく拝見させていただいております。
と、言うか…すごく頼りきってます(笑
来月の初めに、トランジットでタイに一泊します。その時のタクシーについてご質問があります。一階のタクシー乗り場が混んでいたら三階へとありますが、その時は受付は無しと考えてよろしいのでしょうか?
>>>ヤスさん
コメントありがとうございます。
そうです。ドンムアン空港の3階で捕まえるのは路上でタクシーを捕まえるのと同じで、受付等は必要ないです。
りーさん。早々にお返事ありがとうございます!ドンムアン空港と明記するのを忘れてました(汗
今回はトランジットですけど、りーさんのブログを読んでる内にタイも行きたくなりました!
これからも、楽しく分かりやすいブログを応援しています!
>>>ヤスさん
ありがとうございます!そう言って頂けると本当に活力になります。
また、何かありましたらいつでもコメント下さい。
初めまして。私は5年前から日本から近いマニラにばかり行ってましたが、観るとこがあまりなく、飽きたので昨年から連休があれば バンコク、パタヤに行ってます。一人でバスで移動しています。ラン島にも毎回行きます。タイ一択を見て、いろいろと参考になりました。年末は27日から2泊、ビーチフロントのLKザエンブレスに宿泊します。会ってみたいですね。
>>>あっちゃんさん
コメントありがとうございます。逆に自分はフィリピンやインドネシアなど他の国にも行ってみたいなと思うようになりました。
LKザエンプレスはとても良いホテルだと思います。
はじめまして。
年末にチェンライへ行く予定なのですが、チェンマイ空港からタイに入り、チェンライ行きバスの最終に間に合わないため、チェンマイに一泊しようと思います。
空港からチェンライ行きのバスターミナルに近いオススメのホテルを教えて頂けますか?
>>>なっちさん
はじめまして。
・ダナワラット チェンマイ ブティック ホテル
・ナイト バザール プレイス
が結構おすすめです。
両ホテルは、チェンマイ空港とチェンマイ第3バスターミナル(チェンライ行きバスが出るバスターミナル)との丁度中間に位置しています。ナイトバザール周辺です。
チェンマイ空港からホテルまでは車で15分、ホテルから第3バスターミナルまでは車で11分くらいです。
⇒地図
ホテルの周辺はナイトバザールがあるため、夜に暇しないです。
また、宿泊料金が1泊2,000円前後と安いので、寝るだけなら十分かと思います。
はじめまして。タイに興味を持ってから、このブログ知りました。昨年よりタイ旅行に行くようになり、毎回参考にさせて頂いております。最新の情報をいつもありがとうございます。Twitterもフォローさせて頂いております。
ひとつ質問させて頂きたく思います。
2月7日よりバンコク、パタヤと旅行に行くのですが、禁酒日は8日ですか?9日ですか?
調べてみたのですが、8日と書いてあったり9日と書いてあったり、、、どっちなの?と混乱しております。夜遊び大好きな私としては計画を立てるのに困っております。是非、正しい禁酒日を教えて下さい。宜しくお願いします。
>>>たかけんさん
初めまして。コメントありがとうございます。
本当ですね、日本語のサイトでは8日と書いてあるサイトもあれば、9日と書いてあるサイトもありますね。
禁酒日は8日で間違いないかと思います。
まず、タイ国政府観光庁のカレンダーに2月8日と記載されています。
また、以下のタイ語ポータルサイトKAPOOKにも8日との記載があります。
以下、その他のタイ語サイトカレンダーにも8日と記載されています。
そして、以下はタイ人のスマートフォンのカレンダー表記です。ここにも禁酒日は8日だと記載されています。
ここまで、8日だと記載されているのであれば、8日で間違いないのではないかと。
リーさんはじめまして。
初めてパタヤに行くのですが、パタヤでおすすめのゴーゴーバーがあれば教えてもらえますか?
他のサイトでおすすめされていたソイカボーイのバカラがあまりにも酷かったので
>>>FKKさん
ソイカウボーイのバカラは酷いですよね。分かります。
パタヤならピンナップ(Pin-up)とパレス(PALACE)、パンダ(PANDA)、ハッピー(HAPPY A-gogo)は結構日本人ウケが良く万人におすすめできます。パタヤにもバカラはありますが、バンコク同様で…な感じです。
あとは個人的にはワッツアップ(What’s Up)という店はノリが良くて(ショボい日もありますが。ダークホース的な感じで)好きですね。
迅速な返信ありがとうございます
ゴーゴーバーはノリが重要だと思っているので、ダークホース的なワッツアップ、とても気になりますね。ショボくないことを願って足を運んでみようと思います
>>>FKKさん
是非。ただ、直近で行った友人の話によれば最近はやや下火気味らしいので、大きな期待は持たない方が良いかもです。
初めまして。チュラロコーン大学の寮から、ワットワグナムに行きたいのですが、最良の行き方を教えて頂きたいです。それから、もう二ヶ所位観光したいのですが、お勧めコース提案して頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
>>>ちみさん
チュラロンコン大学の寮とは「CU i House」でしょうか?
ワットワグナムはワットパクナムのことでしょうか?
再度失礼致します。KMUTT内の宿泊施設の間違いです。短期留学の土日に、ワットパグナムに行きたいと思っております。タクシーが良いか?電車か?ツアーか?ご意見聞かせて頂けたら幸いです。初めてのタイです。時間が有ればチュラロコン大学で、人体博物館を見学出来たらと検討中です。
よろしくお願い致します。
>>>ちみさん
タクシーが良いと思いますよ。
KMUTTからワットパクナムまでは、そこまで遠くないです⇒地図。
もちろん予算があれば送迎付きのツアーが一番楽ですが、タクシーなら片道200バーツもあればアクセスできます。安上がりです。
ただ、もしかしたら、KMUTT周辺のタクシー運転手に「ワットパクナム」と言っても、道を知らないあるいは発音の違い等で行き先を理解してくれない可能性があります。
(念のため、ワットパクナムのタイ語表記も載せておきます⇒「วัดปากน้ำภาษีเจริญ」運転手に見せてみて下さい)
それでも運転手が理解してくれないなら、一度ワットパクナムの最寄り駅「BTSウタカート(Wutthakat)」まで行くと良いです。BTSウタカートはタクシー運転手なら誰でも場所を知っています。
BTSウタカートはワットパクナムの最寄り駅なので、BTSウタカート周辺を走るタクシー運転手を捕まえれば「ワットパクナム」と言っても大抵は通じます。
念のため、ワットパクナムの住所(タイ語表記)も当記事⇒「ワットパクナム」に載せているので、住所も見せれば間違いなく伝わります。
1、KMUTTからタクシーでワットパクナムへ直行
2、KMUTTで捕まえたタクシーがワットパクナムの場所を知らないようであれば、ワットパクナム最寄りBTSウタカートへ。BTSウタカートで再度ワットパクナムへ行くタクシーを捕まえる
という感じが一番分かりやすいと思いますよ。
詳細で敏速な対応に大変感謝致します。
2月2日からタイに行きますが、帽子日焼け止め等、一択さんのブログを参考にさせて頂きます。
初タイどんな感想になるか?また、ご報告させて頂きます。
助けて頂き、本当にありがとうございます。
なんと!
りーさんがDJさんだったとは!
ぼくはRnBが専門ですが90’s Hip-Hopもいいですね〜!
>>>よあけウェブさん
90年代は名作の宝庫ですよね〜。最近は全然掘ってないですけど、R&Bも結構好きでしたよ^ ^
偶然、このサイトを見てひきこまれました。つかえることなく読ませる文章。すばらしいです。写真もきれいです。使われているカメラを知りたく、検索欄で「カメラ」を入力し探しました。リコーの360度カメラとスマホのカメラを紹介してありました。カメラは全てスマホでしょうか。使われているカメラがあれば教えていただければ、幸いです。それともカメラ撮影技術がすばらしいのか、またアプリのテクニックが素晴らしいのでしょうか?
>>>宮武麿さん
とても嬉しいコメントありがとうございます!励みになります。
使っているカメラは全てスマホです。昔からIphoneを使用しています。
写真の加工は全てAdobeのLightroomアプリで行なっています。
まだまだ写真は自分では納得いっていない点が多く、もっと上手く撮影できればと試行錯誤中です。
読みやすい文章を心がけているので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。