【厳選】バンコクのおすすめホテルガイド

ドンムアン空港の高レートおすすめ両替所『ハッピーリッチ』2店舗の最新情報と深夜両替の対応法

このページのURLをコピーする

この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

ハッピーリッチ ドンムアン(Happy Rich Exchange Donmuang Airport)の外観

ドンムアン空港のハッピーリッチ両替所

ドンムアン空港に到着したら、すぐにタイバーツが必要になる場面が多いでしょう。鉄道やタクシーで市内へ向かう際には、現地通貨への両替が欠かせません。

空港内には国際線・国内線どちらにも24時間営業の両替所が設置されており、深夜便でも利用できます。しかし、空港内の両替所は一般的にレートが悪く、例えば2025年1月現在、街中の両替所が1万円 = 2,200バーツ前後であるのに対し、空港では1万円 = 2,000バーツ程度と大きな差があります。

円安が進む今、こうしたレート差には敏感になるべきです。そこで、ドンムアン空港での両替には、最もレートが良いと評判の「ハッピーリッチ(HappyRich)」をおすすめします。

ハッピーリッチはドンムアン空港内に2店舗あり、1つは空港直結の国鉄ドンムアン駅近くもう1つはバンコク市内へ接続する鉄道「SRTダークレッドライン」駅内に設置されています。特に後者は、電車で市内へ移動する旅行者にとって便利なロケーションです。

以下では、ハッピーリッチの行き方や営業時間など、詳細情報をご紹介します。

MEMO

2店舗ともレートは同じです。そのため、移動計画に応じて、アクセスが便利な店舗を選びましょう。

ドンムアン空港内の両替事情と深夜到着時の選択肢

ドンムアン空港内にある24時間営業の銀行両替所

ドンムアン空港内にある24時間営業の銀行両替所(深夜到着時の選択肢のひとつ)

ドンムアン空港には、写真のような銀行両替所(カシコン銀行、サイアム・コマーシャル銀行など)が複数設置されており、24時間営業しています。そのため、深夜到着時でもタイバーツを手に入れる手段に困ることはありません。

ただし、これら空港内の両替所のレートは非常に悪いです。上述したように、街中のレートが1万円=2,200バーツ前後であるのに対し、空港内では1万円=2,000バーツ程度(2025年1月現在)という大きな差があります。

しかし、ハッピーリッチの営業時間外に到着した場合は、これらの銀行両替所で最低限の金額を両替するのがおすすめです(バンコク市内のホテルまでの交通費や食事代程度であれば、1万円分も両替すれば十分です)。

また、空港内にはカシコン銀行やサイアム・コマーシャル銀行、バンコク銀行、アユタヤ銀行などのATMも設置されており、VISAやマスターカードを利用して現地通貨を引き出すことも可能です。

ドンムアン空港のATM

ハッピーリッチの営業時間内に到着した場合は、迷わずハッピーリッチを利用しましょう。以下で各店舗へのアクセス方法や詳細情報をご紹介します。

SRTダークレッドラインのハッピーリッチ|市内アクセスも便利

SRTダークレッドライン(SRT Dark Red Line)は、2021年11月29日に開業したタイ国鉄(SRT)が運営する鉄道路線です。この路線は、ドンムアン空港からバンコク市内の地下鉄(MRT)と接続しており、多くの旅行者が利用するスクンビットエリアやカオサンエリア、シーロムエリアなどへ簡単にアクセスできます。ドンムアン空港到着後の移動手段として、ぜひ選択肢に加えるべき路線です。

ハッピーリッチの1店舗目は、このSRTダークレッドライン・ドンムアン駅の入り口に位置しています。空港内からのアクセス方法は以下の通りです。

ドンムアン空港国際線からのアクセス方法

1. 国際線到着口を出たら、8番出口方面へ移動します。そこから第2ターミナル(国内線)を目指します。

ドンムアン空港第1ターミナルの地図

2. 8番出口付近のタクシー乗り場前にあるエスカレーターの奥を左折します。

ドンムアン空港国際線から国内線ターミナルのグラブ乗り場への行き方

3. 左折後、Domestic Arrivals(国内線到着口)と書かれた案内板に沿って直進します。

ドンムアン空港国際線から国内線ターミナルのグラブ乗り場への行き方2

4. 通路の一番奥まで進むと、以下のようなSRTダークレッドライン乗り場の案内板が見つかります。

ドンムアン空港国内線からSRTダークレッドライン乗り場までの行き方3

5. エスカレーターで2階に上がり、さらに案内板に従って進むと、SRTダークレッドライン・ドンムアン駅入り口に到着します。

ドンムアン空港国内線からSRTダークレッドライン乗り場までの行き方4

駅入り口に「ハッピーリッチ」の看板が見えます。

ハッピーリッチ ドンムアン(Happy Rich Exchange Donmuang Airport)SRTダークレッドライン店

店舗情報

SRTダークレッドラインを利用してドンムアン空港からバンコク市内へ移動する方には、以下の記事も参考にどうぞ。便利な路線図や時刻表、運賃情報を案内しています。

国鉄ドンムアン駅のハッピーリッチ

国鉄ドンムアン駅にあるハッピーリッチは、SRTダークレッドラインの店舗に比べて利用頻度が少ないものの、特定の旅行者にとっては便利な選択肢となるでしょう。

例えば、国鉄ドンムアン駅からは5バーツ程度で「クルンテープ・アピワット中央駅(バンスー中央駅)」へアクセス可能です(ただし列車は乗り心地が悪く、時間がかかるため、あまり推奨されません)。また、アユタヤ行きの列車も運行しており、節約志向の旅行者や到着後すぐにアユタヤを訪れたい方にとって有用です。

ただし、営業時間が6:00〜18:00と短いため、利用を検討する際は事前にスケジュールを確認することをおすすめします。

ハッピーリッチ エクスチェンジへの行き方

空港内にはエレベーターやスロープが設置されているため、重いスーツケースを持っている場合でも、負担なく移動できます。

❶ 到着ロビー1階の5番出口横にあるエレベーターで2階へ

ドンムアン空港1階到着ロビーの地図

国際線到着口を出たら、5番出口を目指しましょう。5番出口横に「アマリ ドンムアン エアポート ホテル」行きのエレベーターがあります。

入り口には「Amari」と書かれているため、すぐに見つかるはずです。このエレベーターで2階へ上がります。

アマリドンムアンエアポートホテルへ上がるエレベーター入り口

(アマリ ドンムアン エアポート ホテルへ行くエレベーター入り口)

❷ 連絡歩道橋を直進し、「Train Station」のドアへ

ドンムアン空港とアマリドンムアンエアポートホテルを結ぶ連絡歩道橋

(空港とアマリエアポートホテルを結ぶ連絡歩道橋)

2階に上がると、空港とアマリホテルを結ぶ連絡歩道橋が見えます。この橋を30mほど直進すると、右手に「TRAIN STATION」と書かれたドアが見えます。このドアに入りましょう。

「TRAIN STATION」と書かれた看板とドア

❸ 「Bangkok Bound Platform」のスロープを下る

ドンムアン駅へ続く連絡歩道橋

ドアの先にある連絡歩道橋をさらに50m進むと、右手に「Bangkok Bound Platform」と書かれた看板とスロープがあります。このスロープを下ると国鉄ドンムアン駅に到着します。

ハッピーリッチ ドンムアン(Happy Rich Exchange Donmuang Airport)へ続くスロープ

❹ スロープを下りた先にハッピーリッチ

ハッピーリッチ ドンムアン(Happy Rich Exchange Donmuang Airport)の外観2

スロープを下りた先の左手に「ハッピーリッチ エクスチェンジ」が見えます。青と黄色の外観が特徴で、両替所には大きく「HAPPY RICH」「EXCHANGE」と書かれています。レートを確認してから両替を行いましょう。

店舗情報

両替前に確認!ハッピーリッチ利用時の注意事項

ドンムアン空港のハッピーリッチで両替をする際には、以下の2点に注意してください。

1. 両替時にはパスポートの提示が必須

バンコクの両替所では、日本円をタイバーツに両替する際にパスポートの提示が基本的に必須です。これはハッピーリッチに限らず、バンコク全体で共通のルールです。

ドンムアン空港内であればパスポートを持っていないという事態は考えにくいですが、スーツケースの奥にしまい込まないよう注意しましょう。両替時にすぐに提示できるよう、手元に用意しておくとスムーズです。

2. バンコク市内のベストレート両替所と比較しておく

ハッピーリッチの両替レートは、空港内ではトップクラスのレートを誇ります。ただし、日々変動するレートの中で、常にバンコク市内全体でベストレートとは限りません。

例えば、2025年1月10日現在のレートを比較すると以下の通りです:

  • ハッピーリッチ(ドンムアン空港):1万円 = 2,155バーツ
  • バンコク市内のベストレート両替所:1万円 = 2,185バーツ

この差額は30バーツ程度ですが、バンコク市内にあるベストレート両替所が滞在先の近くにある場合は、そちらを利用した方がさらにお得になる可能性があります。

ドンムアン空港内ではハッピーリッチが最良の選択肢ですが、市内の両替所情報も事前に確認しておくと良いでしょう。

おすすめのレート確認方法

以下のサイトでは、タイバーツの両替レートをランキング順に確認できます。旅行計画の際にぜひ活用してください。

>>>バンコクのベストレートを確認|THB Best Rate

また、筆者が独自にまとめたバンコク市内のおすすめ両替所も以下の記事でご紹介しています。滞在予定エリアごとの情報が詳しく掲載されていますので、参考にしてください。

まとめ|安心の両替はドンムアン空港のハッピーリッチで

ドンムアン空港内で両替をするなら、「ハッピーリッチ(HappyRich)」が間違いなくおすすめです。以下にその理由を簡単に振り返ります。

  1. 空港内で最も良いレート
    ハッピーリッチは、空港内にある両替所の中でトップクラスのレートを提供しています。深夜到着時でない限り、迷わず利用しましょう。
  2. 便利な立地と2店舗展開SRTダークレッドライン店舗:5:00〜22:00まで営業。市内への鉄道移動を考える旅行者に最適。
    国鉄ドンムアン駅店舗:6:00〜18:00まで営業。アユタヤ方面や節約志向の旅行者にも便利。
  3. パスポート提示とレート比較が重要
    両替時にはパスポートの提示が必須です。また、バンコク市内のベストレート両替所と比較しておくことで、より賢い選択が可能です。

空港到着後、まず必要なタイバーツを安心して両替できることは、旅行をスムーズに進めるための重要なポイントです。

ハッピーリッチはドンムアン空港内で最良の選択肢。ぜひ、次の旅行時にはこの記事を参考に、賢く両替をしてください。

関連記事

4 COMMENTS

匿名

【※ 2025年現在、ドンムアン空港内ではハッピーリッチがベストレートです】
この前にこの両替屋を利用しまして、空港に戻ったらここよりも為替レートがよかったです。
空港の両替屋は手数料を取られますか?
10分ぐらい歩いて行ったので、驚いてます。

ri-(りー)

>>>匿名さん
【※ 2025年現在、ドンムアン空港内ではハッピーリッチがベストレートです】
2020年2月より、ドンムアン空港内の両替所ブースのレートが改善されました。
そのため、現在は基本的にはハッピーリッチ エクスチェンジの方がレートは良いですが、日によっては空港内の両替所の方がレートが良い日もあります。
その辺り、記事に追記しておきました。

リーさん

>>匿名さん
情報ありがとうございます!国鉄ドンムアン駅の店舗は、確かに営業時間18:00までとのことで確認取れました。記事執筆時から営業時間が変更されたようです。こちら修正しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です