この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
(ワットパクナム大仏塔の5階にある仏舎利奉安塔と天井画。ワットパクナム最大の見所)
ワットパクナム(Wat Paknam / วัดปากน้ำ)は、バンコクの旧市街西側、パーシーチャルーン地区に位置する歴史ある仏教寺院です。バンコク旅行で訪れたい場所として、SNSでも話題になっており、特にエメラルドグリーンに輝く美しい仏塔は、多くの観光客を魅了しています。
この寺院は、2014年頃からSNSやさまざまな媒体で「写真映えする寺院」として紹介され始め、それ以来、バンコク観光の定番スポットとして人気を集めています。特に日本人観光客の間での人気が高く、多い日には1日に400〜500人の日本人が訪れるほどです。
ワットパクナムはバンコク旅行でぜひ訪れてほしい名所ですが、訪問前に寺院の歴史や参拝マナーを知っておくことで、より深い理解と楽しみが得られます。本記事では、ワットパクナムの基本情報や見どころ、参拝時のマナー、アクセス方法、開放時間について詳しく解説します。
ワットパクナムとはどんな寺院?
(寺院内にあるワットパクナム大仏塔。冒頭写真の仏舎利奉安塔は大仏塔内の5階にある)
ワットパクナム(正式名称:ワットパクナム・パーシーチャルーン・トンブリー/タイ語:วัดปากน้ำภาษีเจริญ)は、アユタヤ王朝時代中期(1488〜1629年)に設立された第3級王室寺院です。タイでは、王室メンバーが建てた寺院や王室に寄進された寺院、また王室の認定を受けた一般寺院を「王室寺院」と呼び、これらは第1級から第3級までのランクがあります。
ワットパクナムはその中でも第3級に位置し、アユタヤ時代から続く王家の寺院として、多くのタイ人仏教徒にとって心の拠り所となっています。この寺院は格式の高い歴史的な場所であり、訪れる人々に深い精神的な安らぎを提供しています。
ワットパクナムの名前の由来
ワットパクナムの名前にある「パク(ปาก)」はタイ語で「口」を、「ナム(น้ำ)」は「水」や「河」を意味します。直訳すると「河口」となりますが、この名前は寺院が運河沿いに建てられていることから、「運河沿いに建つ寺院」という意味で名付けられたものです。シンプルながらも、場所を的確に表現しています。
また、「パーシーチャルーン」はワットパクナムが位置する地区の名称です。そのため、正式名称「ワットパクナム・パーシーチャルーン」は「パーシーチャルーンの運河に建つ寺院」という意味になります。
(運河から見えるワットパクナム大仏塔と巨大黄金仏像)
タンマガーイ瞑想の生みの親、ルアンポーソッドへの信仰
ワットパクナムが日本人に人気の理由は、そのインスタ映えする美しい仏塔ですが、タイ人の間で広く信仰されている理由は別にあります。その理由の一つは、ワットパクナムの前住職である故・ルアンポーソッド(1884-1959)の功績です。
(故・ルアンポーソッド。別名で「プラモンコン・テープムニー」と表記されることもある。1916年〜没年1959年までワットパクナムの住職を務めた)
(ワットパクナム境内に祀られているルアンポーソッドの金製像)
ルアンポーソッド(別名:プラモンコン・テープムニー)は、1916年から1959年までワットパクナムの住職を務め、特に「タンマガーイ式瞑想」を説き広めたことで知られています。タンマガーイ瞑想の特徴は、出家者だけでなく在家信者でも、段階を踏むことで永遠不滅の真理と一体になり、功徳や守護力を得られる点にあります。
当初、タンマガーイ瞑想はタイ仏教正統派に受け入れられず、批判もありましたが、マスメディアを通じて注目を浴び、タイ全土に広まりました。ルアンポーソッドはタイ全土に大きな影響を与えた人物として、現在も深く信仰されています。ワットパクナムは、タンマガーイ式瞑想の生みの親であるルアンポーソッド氏への帰依を表明するための寺院であるため、タイ人からの信仰も強いのです。
ワットパクナムは、このルアンポーソッドへの信仰を表すための寺院でもあり、タンマガーイ式瞑想の発祥地として多くのタイ人から強い支持を受けています。
実際、タイ各地の仏教施設や飲食店などでもルアンポーソッドの像や写真が祀られているのをよく見かけ、彼の影響力の大きさが伺えます。
千葉県成田市に別院がある
ワットパクナムは、実は日本ともゆかりのある寺院です。千葉県成田市にはワットパクナムの別院があり、日本国内でもその教えに触れることができます。バンコクの本院に魅了された方は、ぜひ成田市の別院も訪れてみてください。その独特な雰囲気や瞑想の体験を通じて、ワットパクナムの魅力をさらに深く理解できるでしょう。
ワットパクナム観光の4つの見どころ:天井画と大仏は必見!
ワットパクナムの境内には、大仏塔や本堂のほか、僧侶専用の食堂、瞑想室、図書室などさまざまな建物があります。観光する際には、特に以下の4ヶ所を見逃さないようにしましょう。
- ワットパクナム大仏塔と仏舎利塔
エメラルドグリーンに輝く美しい仏塔と仏舎利塔は、インスタ映えするスポットとしても人気です。 - 黄金の巨大仏
境内に鎮座する巨大な黄金仏像は、その迫力と美しさで訪れる人々を圧倒します。 - 本堂
伝統的なタイ建築が特徴の本堂では、心静かに参拝することができます。 - ルアンポーソッドの金製像
境内には、タンマガーイ瞑想の創始者であるルアンポーソッドの金製像も祀られています。信仰の深さが感じられる場所です。
境内は広くないため、地図がなくても全ての見どころを歩いて回ることができます。また、日本語で記載されたワットパクナム紹介のパンフレットも手に入るので、ぜひ参拝時に参考にしてください。
ワットパクナム大仏塔:SNS映えの仏舎利塔
寺院内で一際目立つこの大仏塔は、ワットパクナム観光のハイライトです。正式名称は「プラ マハ チェディ マハー ラチャモンコン」(タイ語:พระมหาเจดีย์มหารัชมงคล)と呼ばれています。
SNSでよく見かけるエメラルドグリーンの輝かしい仏舎利塔は、この大仏塔の5階に安置されています。大仏塔の高さは80メートルあり、京都・東寺の五重塔(高さ約55m)を凌ぐ高さです。そのため、間近で見ると非常に迫力があります。また、ワットアルン(高さ約75m)よりも高いです。
ワットパクナム自体はアユタヤ時代中期頃に建設されましたが、この大仏塔は比較的新しいもので、2012年にタイ国王陛下と王妃陛下の72歳の誕生日を記念して建設されました。
大仏塔の内部
ワットパクナム大仏塔の内部には、合計5つのフロアがあります。それぞれのフロアには独自の特徴があり、訪れる際にはぜひ全てを見て回りたいものです。以下は、寺院で頂いたパンフレットに記載されている各フロアの特徴です。
- 5階:プッタクナーロム室
インスタ映えする仏舎利奉安塔と、美しい仏伝図が飾られています。 - 4階:タンマクナーロム室
ルアンポーソッド師の金製仏像が安置されており、訪れる人々に深い信仰心を呼び起こします。 - 3階:サンマクナーロム室
こちらは博物館として、さまざまな展示物を見ることができます。 - 2階:タンクナーロム室
儀式行事や会議、瞑想などが行われる場所です。 - 1階:タイ芸術・文化遺産を展示している場所
タイの伝統的な芸術や文化遺産が展示されています。
※ 1階から5階へは通常階段を利用しますが、土日にはエレベーターも利用可能です。
2階。儀式行事、会議、瞑想をするタンクナーロム室。奥にはプミポン国王の肖像画がある。
3階。仏像などが展示されている博物館。
千葉・成田のワットパクナム別院から送られてきた涅槃仏なども展示されています。
4階にはルアンポーソッド師の金製仏像がある。このフロアはタンブンする場所としても使われています。
5階・必見のガラス仏塔と仏伝図が美しいプッタクナーロム室
ワットパクナムの最上階である5階には、高さ8メートルの緑色のガラスで造られた仏舎利塔と、その頭上に広がる仏伝図が見事に描かれた天井があります。このフロアはワットパクナム観光のハイライトとも言える場所です。
この仏舎利塔と天井画は、一見すると神秘的な雰囲気が漂い、訪れる人々を魅了します。ワットパクナムの僧侶によれば、5階は天国を象徴するフロアであり、仏伝図に描かれている絵は天使をイメージしているとのことです。
天井画については「CGのようだ」「プラネタリウムみたい」など様々な感想が寄せられていますが、個人的にはそのサイケデリックな表現が特に印象的です。筆者はかつて1960年代後半に流行したサイケデリック・ロックのレコードを収集していたことがあり、この天井画はまさにそのジャケットアートを思わせるデザインです。
神聖な場所にふさわしいとは思えない、派手な配色の組み合わせがそそります。今にも吸い込まれていきそう…。
この仏伝図を描いた人が、瞑想状態を促すために意図的にこのような配色を選んだのではないかと想像してしまうほど、鮮やかな色彩が使われています。
仏舎利塔の台座には多くのナーガ(蛇神)が飾られており、日本では見られない独特の美的感覚が感じられます。
この美しい空間に足を踏み入れると、その圧倒的な美しさに心を奪われ、気がつけば40分ほど見入ってしまっていました。
(5階から見える景色。中々気持ちが良い)
2021年に完成した高さ69mの巨大仏像「プラ ブッダ ダンマカヤ テップ モンコン」
ワットパクナム大仏塔の横には、高さ69メートルの巨大な黄金大仏が鎮座しています。この大仏の名前は「プラ ブッダ ダンマカヤ テップ モンコン」(タイ語:พระพุทธธรรมกายเทพมงคล)です。
この大仏は、瞑想姿勢の仏像として世界で最も高いものとして知られています。
高さ69メートルは地上25階建てのビルに相当し、実際に目の前で見るとその圧倒的な存在感に驚かされます。ちなみに、この大仏はタイ国内の仏像ランキングで三番目の高さを誇ります(最も高い仏像はワットムアンの高さ93mの巨大仏像です)。
この仏像は、上述したルアンポーソッド師が瞑想修行中に見た仏陀の姿を基にしており、2017年に建設が始まりました。総工費は3億バーツにも及び、2021年に完成しました。見た目は黄金ですが、実際には純青銅で造られています。
タイでは、僧侶が瞑想中に見たビジョンを具現化することが珍しくありません。この巨大仏像もその一例です。日本ではあまり見られないこのような光景は、タイならではの文化と信仰の深さを感じさせます。訪れた際には、しっかりと手を合わせ、ご利益に授かりましょう。
ワットパクナムの本堂
仏舎利塔と巨大仏像のインパクトが強すぎて忘れがちですが、境内にはもちろん本堂もあります。本堂自体には見た目のインパクトは皆無ですが、せっかくなら訪れて手を合わせておきたいですね。
本堂内には立派な仏像が安置されています。
ルアンポーソッド像へのタンブンも忘れずに!
日本人観光客にとってワットパクナムのメインアトラクションは仏舎利塔かもしれませんが、タイ人にとってのメインはルアンポーソッドの金製仏像です。彼はタイで伝説的な高僧とされており、この像の前では常に多くのタイ人が祈りを捧げています。
見た目の派手さこそないものの、その影響力と敬愛される存在感は絶大です。ワットパクナムを訪れた際には、ぜひこの像の前でタンブン(功徳を積む行為)を行い、しっかりとお参りしてください。
タイ寺院での正しい参拝方法については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしていただければ幸いです。
マナーを守って参拝!インスタ”蝿”になってはダメ
ワットパクナムは多くの日本人観光客にとって人気の観光スポットですが、一部のマナーの悪い行動が原因で、日本人に対して悪い印象を持たれることもあります。寺院側は日本人観光客を歓迎していますが、全員が気持ちよく訪れるためにも以下の点を守りましょう。
- 仏舎利塔のあるフロアでは静かに
仏舎利塔のフロアは神聖な場所です。静かにし、写真を撮る際もふさわしい態度で臨みましょう。過度なポーズや騒音は控えましょう。 - 参拝時の服装
寺院は敬意を持って訪れるべき場所です。肩や膝を覆う服装を心掛け、露出の多い服は避けてください。
ワットパクナムを訪れる際は、これらのマナーを守り、他の参拝者やタイの文化に対する敬意を持って行動することが大切です。
仏舎利塔のあるフロアでは静かに。写真映えのためにポーズを取らない
インスタグラムで「ワットパクナム」を検索すると、仏舎利奉安塔や仏伝図の前でポーズを決めた写真が多く見つかります。しかし、ワットパクナムはタイ国内で非常に格式の高い寺院です。インスタ映えを意識しつつも、敬意を持って拝観することが大切です。
ジャンプしたり、ヨガのポーズを取ったり、仏塔に足を向けたりする行為は、非常に失礼です。また、写真撮影に夢中になり、大声を出すなど騒々しい行動も避けるべきです。ワットパクナムでの一部日本人観光客のマナーの悪さは、SNSやニュースでも度々取り上げられています。
問題は最上階の5階。カメラ映りを気にするあまり、マナーの悪い日本人だらけだという。
寺院名でインスタ検索すると、確かにおバカ写真がチラホラ。しかも顔出し。「私がマナーの悪い日本人です」と言ってるようなものだ。
日本国内でも、神聖な場での不適切な行動が問題視されることがあります。訪問する際は、タイの文化や寺院に対する敬意を持ち、多くの人々が安心して観光できるよう、マナーを守りましょう。
↑ワットパクナムでマナーを守らない旅行者について、ワットパクナムの僧侶にインタビューしている動画。
ワットパクナム参拝時の服装
ワットパクナムに限らず、タイの寺院を訪れる際は、露出の高い服装を避けることが基本的なマナーです。ただし、過度な露出でなければ特別な服装に気を使う必要はありません。
筆者は短パンにTシャツ、サンダルで訪れましたが、問題なく入れました。寺院内では靴を脱ぐため、サンダルでの訪問も可能です。脱いだ靴やサンダルは備え付けの袋に入れて持ち運びましょう。
男性なら、半袖と長ズボンであれば問題ありません。女性は、Tシャツにロングスカート、タイパンツ、七部丈パンツなどを着用すると良いでしょう。
万が一、露出度の高い服装で訪れてしまった場合は、ズボンや上着代わりに羽織を貸してもらえます。寺院を訪れる際には、現地の文化や慣習を尊重し、適切な服装を心掛けましょう。
ワットパクナムの行き方(電車・タクシー・ツアー)
以下はワットパクナムの場所を記したGoogleMap。
- 電車(BTSもしくは地下鉄)を利用する
バンコク市内からBTSや地下鉄を利用して最寄り駅まで行き、そこからタクシーやバイクタクシーに乗り換えるのが一般的です。 - タクシーを利用する
ワットパクナムへ直接アクセスしたい場合は、タクシーが便利です。バンコク市内からは比較的アクセスしやすく、直接寺院まで行くことができます。 - ツアーを利用する
ワットパクナムを含む観光ツアーに参加するのも一つの方法です。ツアーガイドが同行することで、寺院の歴史や見どころをより深く理解することができます。
電車(MRTもしくはBTS)を利用する
ワットパクナムへの最も簡単なアクセス方法は、MRTバンパイ(Bang Phai)駅もしくはタラートプルー(Talat Phlu)駅から、バイクタクシーやソンテウ(乗合タクシー)を利用することです。現在地から近い駅を利用すると便利です。
各駅からワットパクナムへの距離は徒歩で約10〜20分程度です。駅を降りた場所からモタサイ(バイクタクシー)やソンテウを利用できます。以下に、各駅からの具体的なアクセス方法を紹介します。
最寄りMRTバンパイ(Bang Phai)からモタサイあるいは徒歩
以下は、MRTバンパイからワットパクナムへの道のりを記したGoogleMap
MRTバンパイ駅からワットパクナムへはモタサイを利用するのが便利です。徒歩でも約10分でアクセス可能ですが、日中の暑いバンコクで歩くと汗をかくことが多いため、モタサイの利用がおすすめです。また、道中で野良犬に遭遇することもあるので、安全面でもモタサイが良いでしょう。
まず、MRTバンパイ(Bang Phai)の1番出口を降ります。
(MRTバンパイの1番出口。ワットパクナムの大仏が見える)
1番出口を降りたら、約150m直進します。
直進すると、右手に「ペットカセーム ソイ19(Phet Kasem Soi19)」の看板が見えます。
ペットカセーム ソイ19(Phet Kasem Soi19)の看板。
ペットカセーム ソイ19に入ると、目の前に待機しているモタサイがいます。
ドライバーには「ワットパクナム」と伝えるだけで理解してくれます。
モタサイは、ワットパクナム手前に架かる橋まで乗せてくれます。
降車場所から目の前に架かる橋を渡れば、ワットパクナムへ行けます。
BTS タラートプルーからソンテウを利用する
まず、BTSタラートプルー(Talat Phlu)の2番出口を降ります。
2番出口を降りると、ワットパクナム行きの赤色ソンテウがきます。
ソンテウの運転手にワットパクナムへ行くかを確認してから乗りましょう。
ワットパクナムまでのソンテウ運賃は7バーツです。
タクシーでアクセスする(グラブがおすすめ)
BTS・MRTを利用せず、手っ取り早くタクシーでアクセスすることも可能です。
ただ、ドライバーによっては「ワットパクナム」と言って伝わらない場合もあります。伝わらない時は、ワットパクナムのタイ語表記「วัดปากน้ำภาษีเจริญ」と、以下ワットパクナムの住所を見せましょう。
ワットパクナムの住所
- タイ語 =300 ซอย รัชมงคลประสาธน์ แขวง ปากคลองภาษีเจริญ เขตภาษีเจริญ กรุงเทพมหานคร 10160
- 英語 = Soi Pak Nam, Thoet Thai Road | Pak Khlong Phasi Charoen, Phasi Charoen, Bangkok 10160
ただし、それでもバンコク中心街を走るドライバーには伝わらない可能性もあります。
そこで、確実に簡単にタクシーでアクセスするなら、グラブを利用するのがおすすめです。
グラブであれば、GoogleMap使用の地図で指定した場所へ行くため、ドライバーに住所等を説明する必要がありません。
(例えばBTSアソークからワットパクナムまでの運賃目安は170バーツ。MRTシーロム周辺であれば140バーツ前後)
中心街のアソーク(Asok)からたったの170バーツであれば、十分安いです。
また、グラブは予約前に料金が表示される明朗会計です。乗車拒否もありません。
手っ取り早くアクセスするならグラブがおすすめ。
グラブの登録・利用方法については、以下の記事を参考にどうぞ。
ツアーを利用する
海外旅行に慣れていない人、あるいは滞在日数が少なくて効率良く観光地を回りたい人はツアーを利用するのも良いです。
ツアーなら送迎バンでの移動となるため、自力で回るのは難しい場所も一緒に回れます。
送迎 + 日本語ガイド付きのツアーを利用するのがおすすめです。
ワットパクナムは観光にそれほど所要時間がかからないため、基本的には他の観光地と合わせて回るプラン内容になっています。
通常、各観光地は離れているため、通常は1日で全てを周るのは難しいです。
そのため、タイ滞在が3泊や4泊などの短い人は、ツアーを利用した方が効率良く観光地を回れます。
具体的なツアー商品は以下のとおり。
の4ヶ所を1日で回るツアー。
- ワットパクナム
- ジョッドフェアーズナイトマーケット
- ピンクのガネーシャ
の3ヶ所を1日で回るツアー(土日限定)
- ワットパクナム
- 人気急上昇中の写真映えスポット「ムアンボーラン」
- バンコクで最も美しい博物館「エワランミュージアム」
の3ヶ所を1日で回るツアー。
催行会社への問い合わせや緊急の連絡も日本語で可能なので、何から何まで安心と言えるでしょう。
(予約後は上写真のバウチャーがメールアドレスに届きます。バウチャーをプリントアウトするかスマホに保存して持参しましょう)
ワットパクナムの営業時間
料金 | 時間 | 休寺日 |
無料 | 08:00〜18:00 | 年中無休 |
- 午後からは多くの日本人観光客が拝観します。人が映っていない写真を撮りたい人は、出来るだけ早い時間に行くのがベター
- 公式Facebook
ワットパクナム大仏のベストショットを撮影するなら「Uruea Cafe」へ
ワットパクナムの大仏を100%満足に撮影するためにぜひ訪れてほしいスポットが、対岸に位置する「Uruea Cafe」です。
Uruea CafeはMRTタープラ(Tha Phra)駅の近くにあり、ワットパクナムから直接移動するには一度MRTバンパイ(Bang Phai)駅から地下鉄に乗り換える必要がありますが、その手間をかけてでも行く価値があります。
このカフェはワットパクナムの対岸に位置しており、大仏や大仏塔を最も美しい角度から撮影できる隠れ家的なスポットです。まだ日本人観光客にはあまり知られていないため、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとコーヒーを楽しみながら撮影できます。素晴らしい写真を撮りたい方には特におすすめです。
- 営業時間: 10:00〜20:00
- 定休日: 金土
- GoogleMapで場所を確認する
- 店舗のSNSアカウント: Facebook / Instagram
さらに詳しい詳細については、以下のUruea Cafeの情報記事を参考にどうぞ。
バンコク観光のマストスポット
実は筆者、ワットパクナムにはかれこれ5回以上は訪問していますが、いまだに大仏塔内の輝く仏舎利塔の前に行くと魅入ってしまいます。ワットパクナムからは、それだけの美しさと魅力を感じられます。
日本や東南アジアには様々な寺院が存在しますが、これほど神秘的で、でも神秘的の対極にありそうなサイケデリックさも備えた寺院は他にないでしょう。インスタグラムで流行った理由もよく理解できます。
本当に心を奪われるほど美しい寺院なので、バンコク旅行の際は是非観光に訪れてみてください。素晴らしいインスピレーションを得られるでしょう。
その他、バンコクで必ず行きたいおすすめ観光地については、以下の記事を参考にどうぞ。
ワットパクナム含め、バンコクのインスタ映えスポットのまとめについては、以下の記事を参考にどうぞ。
タイ全土にある「いつかは行きたい美しい寺院」のまとめ。タイの寺院は本当に素晴らしいです。
バンコク観光のモデルコース。3泊や4泊の旅行を計画している人は、こちらも是非参考に。
バンコクのおすすめホテルまとめ。エリアごとにコスパの良いホテルを紹介しています。