この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
タイでは、2022年6月から大麻が解禁され、規制薬物リストから除外されました。これにより、現在タイでは日本人でも簡単に大麻を購入・吸引できるようになっています。
大麻の解禁によって、大麻目的の旅行者が急増しており、日本人旅行者の中にも大麻吸引を目的にタイ旅行を検討する人が増えてきています。
しかし、タイで安全に大麻を楽しむためには、法律やルールを守ることが何より重要です。実際、日本人による大麻関連のトラブルも少しながら見受けられているため、特に大麻の経験が浅い方は注意が必要です。また、タイは外国であり、現地の法律や規制をしっかり理解することが求められます。
このガイドでは、合法エリアや使用方法、帰国時の注意点まで詳しく解説し、安全に大麻を楽しむために必要な情報を提供します。
タイの大麻事情。法規制を超える高THC大麻とハイグレード商品
まず最初に知っておくべきは、タイの大麻に関する法律です。特に観光客が重要視すべき点は、「タイではTHC含有率が0.2%を超える大麻は依然として違法麻薬として扱われる」という事実です。
タイで個人向けに解禁された大麻は、あくまでTHC含有量が0.2%未満の製品に限られ、使用も医療目的に限られています。娯楽目的での使用は認められていないのが現状です。
>>参考文献:観光客がタイの大麻について知るべき10のこと|在福岡タイ王国総領事館
THCが0.2%以下の製品は、体感的な効果がほとんどなく、摂取してもほとんど何も感じないでしょう。
しかし、現実にはタイのディスペンサリー(大麻ショップ)に足を運べば、THC含有率が0.2%をはるかに超える、”ハイになれる”大麻が普通に販売されています。観光客でも手軽に購入し、使用できるのが現状です。
なぜこのような状況が可能なのか。これにはタイの大麻に関する法整備の遅れが関係しています。「医療目的と娯楽目的の線引き」や「取締りに関する具体的な法規制」が曖昧なままであり、異なる政府機関が関与しているにもかかわらず、連携不足で実質的な取り締まりが不十分なのです。そのため、実際には高THC大麻が広く流通しており、事実上「合法」に見える形で日常的に利用されています。
今のところ、筆者も日常的に使用していますが、同じく大麻を使用している日本人や外国人の中で罰せられた人を見たことがないというのが現実です。
誰でも大麻を購入できる?
現状、タイでは20歳以上であれば誰でも簡単に大麻を購入することが可能です。大麻を購入する際、通常パスポートや身分証明書の提示は求められません。
しかし、20歳未満の購入は法律で禁止されているため、見た目が若い場合には年齢確認のために身分証の提示を求められることがあります。
この点については、ディスペンサリーごとの対応が異なり、厳格に実施されているところもあれば、比較的緩い店もあります。
タイで大麻を購入できるディスペンサリーとは?
タイで観光客が大麻を購入する主な場所は、ディスペンサリー(大麻ショップ)です。農場から直接購入する方法もありますが、観光客にとってはディスペンサリーが最も便利で一般的な選択肢となります。
ディスペンサリーはタイ全土で17,000店舗以上もあり、特に観光客がよく訪れるエリアに多く点在しています。場所によってはコンビニよりも多く見かけるほどです。
ただ、店舗によってその特徴は大きく異なります。例えば、観光客向けで値段が高い店舗もあれば、日本人経営の店や、品揃えが豊富で価格も良心的な店舗もあります。
タイでの大麻旅行を計画している方は、事前に質の良いディスペンサリーを知っておくことが重要です。以下リンクでは、筆者が実際に愛用しているおすすめの大麻ショップをエリアごとに紹介しています。
有名品種、エディブルまで安価な値段で販売されるハイグレード商品
タイで流通している大麻製品は、大きく分けて以下の4つの種類があります。
- 乾燥大麻(バッズ)
- ワックスやオイル、ハシシなどの濃縮物
- エディブル(グミやブラウニーなどの食用大麻)
- CBD製品
CBD製品を除き、これらの製品はどれも「ハイ」な効果を感じることができる商品です。
乾燥大麻
タイのディスペンサリーでは、世界的に有名な品種からタイ産の高品質な大麻、インポート大麻までが揃っており、1gあたり200〜900バーツで購入できます。店頭では、品種名やTHC含有率が記載されており、観光客でも自分の好みに合わせて選ぶことができます。
関連記事: タイで売られている大麻の値段。ディスペンサリーショップで1g200〜900バーツくらい
ワックスやオイル、ハシシなどの濃縮物
濃縮物の取り扱いはディスペンサリーによって異なりますが、例えばハシシは1gあたり400〜500バーツで販売されています。THC濃度が高く、即効性が期待できるため、経験者向けの商品として人気です。
エディブル(グミやブラウニーなどの食用大麻)
タイでは、ポッキーを模した商品やクッキー、グミ、アイスクリームなど、さまざまなエディブルが販売されています。
エディブルのTHC含有量は、初心者向けが10〜30mg、中級〜上級者向けが50〜100mgとされていますが、中には500mg以上のTHCを含む高濃度エディブルもあります。これらは上級者であっても強烈な効果をもたらすため、初心者には注意が必要です。
CBD製品
タイでは、日本でも一般的に見かけるアイソレートやブロードスペクトラムCBDオイルが販売されているほか、THCを微量に含むフルスペクトラムCBDオイルも取り扱われています。
また、CBDバッズなどもあり、これらは高いCBD含有率と低いTHC含有量が特徴です。
日本では見かけないユニークなCBD製品が多く、CBD愛用者にとっても新鮮な体験ができます。
大麻使用のルールとマナー。合法エリアと喫煙器具の使い方
タイだからと言って、どこでも大麻を吸えるわけではありません(中には道端で歩きながら吸っている観光客も見かけますが、真似してはいけません)。
実際に大麻を吸うことができる場所は、主に以下の3つです。
- ディスペンサリーの店内喫煙所
多くのディスペンサリーには、大麻専用の喫煙所やラウンジが設けられています。店舗によって異なりますが、これらのスペースでは安心して大麻を楽しむことができます。 - ホテルのバルコニー
バルコニーでの喫煙が許可されているホテルもありますが、バンコクでは最近、タバコや大麻の喫煙が禁止されているホテルが増えています。特に日系ホテルでは、大麻の持ち込み自体が厳禁とされている場合もありますので、注意が必要です。
関連記事: バンコクの喫煙可能ホテル11選。バルコニー付きで大麻喫煙も可能なホテルが、1泊5,000円〜1万円で利用できます。 - 大麻喫煙を認めている場所
歓楽街にある一部のバーなどで、大麻の喫煙が許可されているエリアも存在します。これらの場所では、自由に喫煙を楽しめます。
関連記事: タイで大麻を吸える場所はどこ?公共の場での吸引は罰金刑の対象になる可能性があるため、注意が必要です。
大麻の主な喫煙方法
最も一般的な方法は、砕いた大麻を巻き紙で巻いて作る「ジョイント」です。これはタバコの形状に似ており、簡単に摂取できるのが特徴です。
ディスペンサリーでは、ペーパーやクラッチ(フィルター)も販売されており、大麻と一緒にこれらを購入して、自分でジョイントを巻くのが一般的です。また、多くの店舗ではグラインダー(大麻を細かく砕く道具)を貸し出しているため、店内で大麻を巻くことができます。
さらに、ディスペンサリーによっては、すでにジョイント状に巻かれた「プリロール(Pre Roll)」と呼ばれる大麻も販売されています。
自分で巻くのが難しい人は、店員に頼んでジョイントにしてもらうか、プリロールを購入すると良いでしょう。
その他の喫煙方法
ジョイント以外にも、ボングやパイプといった器具を使った喫煙方法があります。これらもディスペンサリーで購入可能です。
ただし、タイで購入して使用したパイプやボングを日本に持ち帰ることは法律で禁止されており、空港で止められる可能性が高いです。そのため、短期の旅行でわざわざ購入する人は少ない傾向にあります。
喫煙所やラウンジを備えたディスペンサリーでは、さまざまな形状のパイプを貸し出していることがあるので、ジョイント以外の方法で大麻を楽しみたい場合は、ディスペンサリーで借りて使用するのもおすすめです。
タイでの大麻の楽しみ方。ビーチからフェスティバルまで、国内フライトでの注意点も
タイは観光自体が魅力的ですが、大麻を摂取することでさらに楽しみ方が広がります。ここでは、タイで大麻を楽しむ具体的な方法を紹介します。
大麻を吸ってからのマッサージは最高
タイといえばマッサージ。大麻を吸うことで、いつも以上に体の凝りやリラックスを感じやすくなります。特に、足マッサージや全身マッサージは、より深いリラクゼーションを得られる体験です。1時間あたり300バーツ前後で受けられるのも魅力的です。
マンチーで楽しむ食事体験
バンコク、パタヤ、チェンマイなどの観光地では、タイ料理はもちろん、日本食やファストフードも充実しています。大麻を摂取した後、食欲が増す「マンチー」状態で食事を楽しむのも醍醐味の一つです。地元のタイ料理店からファストフード、さらにはコンビニの弁当まで、満足できる選択肢が豊富です。
関連記事: タイ料理ならここがおすすめ!ミシュラングルメが集まるフードコート
関連記事: パタヤで絶対に外せない!おすすめグルメレストラン15選【タイ料理・洋食・インド料理・ロシア料理・日本食】
夜遊び
大麻を吸った状態でもアクティブに動ける上級者向けの遊び方ですが、ゴーゴーバーやカラオケといった夜遊びに繰り出すのもあり。個人的にはこうした場所での遊びはお酒の方が相性が良いと感じていますが、大麻も大麻でお酒の時とは異なる発見や感情が生まれるので面白いです。
ビーチでのリラクゼーション
大麻を楽しむなら、人の少ない離島のビーチがおすすめです。ラン島やサメット島などのリゾート地では、透明な海を楽しみながら、プライベートプール付きのヴィラで過ごすことができます。大麻とリゾートは相性が抜群です。
大麻フェスティバル
タイでは、大麻をテーマにしたフェスティバルやイベントが各地で開催されています。これらのイベントでは、国内外から集まった大麻愛好家や起業家が集まり、最高品質の大麻を楽しむことができます。イベント情報は英語で提供されることが多いので、バンコクの有名ディスペンサリーのサイトをチェックするのが良いでしょう。
バンコクの老舗ディスペンサリー「High Thailand Event」
また、同じくバンコクのディスペンサリー「Kush House」のホームページでもイベントの紹介が掲載されています。
Kush House |Ultimate Guide to Organizing Bangkok Weed Events
タイ国内での大麻の所持と飛行機での移動
タイ国内では、大麻を持って飛行機に乗ることが可能です。ただし、所持できる量は7kgまでと制限されており、これを超えると違法となります。基本的にいかなる交通機関であっても、大麻を所持して理由することを申告する必要はないです。黙って乗って大丈夫です。
筆者もいつも国内線は黙って乗り、大麻を入れたままのスーツケースを普通にX線に出しています。
バッドに入った時の対処法。初心者は摂取量に注意を
大麻を過剰に摂取してしまうと、時に「バッドトリップ」という辛い状態に陥ることがあります。バッドトリップに入ると、見たり聞いたりするすべてがネガティブに感じられ、最悪の場合には嘔吐してしまうこともあります。命の危険はありませんが、非常に辛い時間を過ごすことになります。
タイの大麻を軽く見てはいけない
大麻にあまり慣れていない日本人が、タイでバッドトリップに入るケースが見受けられます。
筆者の知人でバンコクのホテル勤務の方によれば、救急車を呼ぶ羽目になった日本人観光客を複数回看護したそうです。昔に大麻を少し吸った経験があるだけで、タイの大麻を軽視するのは非常に危険です。
バッドに入ったらどうする?
もしバッドに入ったら、まずは以下の対処法を試してください:
- 横になってリラックス:横になって体を休めましょう。
- 水を飲む:大量の水分を摂り、体を落ち着かせます。
- 新鮮な空気を吸う:新鮮な空気がある場所で深呼吸をしましょう。
- 時間をかけて回復する:大麻で命を落とすことはないので、不安になる必要はありません。時間が経てば、自然と元通りになります。
バッドに入らないための対策
- 摂取量に注意
初心者や長いブランクがある人は、まずは少量から始めましょう。1~2回吸引した後、15〜20分ほど様子を見るのが安全です。「ちょっと物足りないかな?」と感じるくらいの量で十分です。 - エディブルは避ける
エディブル(食用大麻)は、効果が現れるまで時間がかかり、摂取量の調整が難しいため、初心者には不向きです。 - 安心できる環境で吸う
最初は、信頼できる友人や経験者と一緒に、ホテルのバルコニーなど安心できる環境で楽しむのがベストです。歓楽街や刺激の多い場所は避け、リラックスできる場所を選びましょう。
帰国前に確認!大麻の持ち込み禁止と使用罪について
まず、言うまでもなく日本への大麻の持ち込みは厳禁です。旅行中にスーツケースやリュックに大麻を1度でも入れた人は、帰国前に荷物をしっかりチェックして、かけら一つでも残っていないか確認しましょう。
「知らないうちに大麻が入っていた」という言い訳は通用しません。日本の空港で発覚すれば、厳しい処罰が待っています。
また、CBD製品に関しても注意が必要です。タイではTHCフリーのCBD製品も多いですが、微量のTHCが含まれている場合もあります。日本では、THCを含むCBD製品も持ち込み禁止です。成分表示をよく確認し、少しでも不安があれば持ち込まないことが無難です。
日本の法律と使用罪
現行の日本の法律では、大麻の所持や輸入、栽培には厳しい罰則が課せられますが、使用自体には罰則がありません。つまり、 タイで大麻を使用しても、帰国後に罰則を受けることはありません。筆者もタイ滞在中に大麻を使用していますが、帰国時に問題が生じたことはありません。
ただし、2024年12月12日までに施行されると言われている「大麻使用罪」には注意が必要です。この法律が施行されると、大麻の使用そのものが麻薬取締法違反とされる可能性があります。とはいえ、「海外渡航中の使用に関しては、国内での使用証拠がなければ立件されにくい」という見解もあります。
実際の施行後は様子を見るのが無難でしょう。尿検査などに不安がある人は、最初から大麻を使用しない方が賢明です。
余った大麻の処分方法
タイ滞在中に余った大麻の処分は、ゴミ箱に捨てて構いません。ただ、空港で「最後の一服」として喫煙所で吸うのは避けましょう。空港では大麻を吸ってはいけませんし、匂いや煙で他の利用者に迷惑をかけることもあります。マナーを守って行動することが大切です。
タイで大麻を試してみる価値は?
日本人の間では、大麻に対する見解が様々です。反対する意見も理解できますが、せっかく合法的に大麻を試せる国が身近にあるのだから、一度くらい試してみるのも一考ではないでしょうか。
お酒を一度も飲んだことがない人が、知識だけで「お酒を飲むと依存する、中毒になる、事故を起こす、喧嘩をする」と決めつけているのを見ると、「もったいない」と感じるかもしれません。それと同じように、大麻についても、試してみない限りは実際の体験がわからないこともあるはずです。
もちろん、大麻を試すことが人生経験の豊かさを証明するものではありませんが、物事は一度経験してみることで初めて理解できる部分もあります。もし少しでも興味があるなら、一度試してみるのも良いのではないでしょうか。
大麻に関する質問や、タイ旅行についての相談があれば、コメント欄や筆者のSNSのDMでお気軽にご連絡ください。筆者が知っている限り、喜んで知識を共有します!
タイでの大麻体験に興味を持った方、またはタイでの旅行計画を検討している方には、以下の記事もおすすめです。
- タイに長期滞在する人におすすめ!オーガニック大麻にこだわったチェンライの優良ファームで大麻を購入
長期滞在者向けに、タイの自然環境で育まれたオーガニック大麻を購入できるチェンライのファームを紹介しています。質にこだわるならこちらの記事をチェックしてみてください。 - 日本では非合法だがタイでは合法!疲労回復や痛み緩和など、医療目的で利用されるクラトム
タイでは医療目的で利用されるクラトムについても合法です。疲労回復や痛みの緩和に効果があるとされるクラトムの詳細を知りたい方はこちら。 - バンコクのおすすめホテルエリアまとめ!初めてのタイ旅行ではこちらをチェック!
バンコクを訪れる際に最適なホテルエリアを知りたい方には、このホテルエリアガイドが役立ちます。初めての旅行なら必見のエリアまとめです。 - バンコクからパタヤへの行き方!パタヤも旅行する人はこちらをチェック
タイで有名なビーチリゾート、パタヤへのアクセス方法を紹介。バンコクからの移動方法を知りたい方は、こちらの記事で詳しく確認できます。 - 大麻との相性抜群!タイのおすすめリゾートホテル10選
リラックスした時間を楽しむなら、大麻との相性が抜群のリゾートホテルはいかがでしょうか。タイでおすすめのリゾートホテルを紹介したこちらの記事も要チェックです。