リゾートバイトを始める人の多くは、短期で高額を貯金することやリゾート地での住み込みバイトを体験できることに価値を感じているでしょう。
リゾートバイト派遣会社に、仕事の斡旋に関すること以外を期待している人は少ないかと思います。
しかし、最近はリゾートバイトを斡旋する専門の派遣会社の間で他社との差別化を図るためか、リゾートバイトをベースとしたキャリアアップや、リゾバ後の海外進出サポートを行う会社が増えてきました。
具体的には、各派遣会社によって以下のような支援サービスを設けています。
- リゾートバイト業界への正社員雇用支援(リゾキャリア)
- 留学・ワーキングホリデーの斡旋(グローバルダイブ)
- 上京支援(トーキョーダイブ)
上記のような支援サービスが存在することを考慮してリゾートバイトを始めれば、リゾートバイトを通して将来設計をするための足がかりになるでしょう。
目標がなくて漠然とリゾートバイトを始めるフリーターなら、こうした支援サービスも派遣会社選びの基準になるかと思います。
今回の記事では、上記支援サービスを設けている派遣会社と、各支援サービスの詳細を記載しています。
リゾートバイト後に正社員雇用を希望する人や、留学・ワーキングホリデーなどを検討している人は是非参考にして頂ければと思います。
リゾートバイト業界への正社員雇用支援(リゾキャリア)
リゾキャリアは、リゾートバイト派遣会社の大手であるリゾバ.comが運営する、リゾートバイト業界での正社員雇用を支援するキャリアアッププランです。
既存のリゾートバイト正社員登用と大きく異なる点は、リゾート地の企業が雇用主になるのではなく、リゾバ.comが雇用主になるという点。
リゾバ.comの正社員として現場で派遣社員をまとめたり、派遣社員の入職手続きや就業にあたってのトレーニングをサポートをします。
現場でリーダーやご意見番的存在を担う役割だとイメージすると良いです。
ゆくゆくは各エリアのクライアント(リゾート地の企業)と派遣社員のマネジメント、管理業務もまかせられます。リーダーとして現場に立つ以上のやりがいを感じられるようになるでしょう。
リゾート地の企業が雇用主になる場合はホテル業界やレストラン業界に入り込むことを意味しますが、リゾキャリアはリゾートバイト業界に入り込むことを意味します。
現実的に正社員を目指せる
これまで、リゾートバイトの正社員登用で正社員を目指すのは狭き門と言われてきました。
なぜなら、雇用主から実力や努力を認められ正社員として雇用されるには、たかだか数ヶ月のリゾートバイト生活ではあまりにも短すぎるからです。
業種によってはそもそも社員登用すらないことも多いです。
リゾキャリアなら、数ヶ所でのリゾートバイト勤務を経験して、リゾートバイト就業の流れや現地での過ごし方を把握すれば誰にでも正社員になれるチャンスがあります。
このことから、リゾート地の企業で正社員を目指すよりも現実的に正社員を目指せるキャリアアップシステムだと言えます。
ホテル業界やレストラン業界にではなく、リゾートバイト業界に魅力を感じる人は、リゾキャリアという選択肢もあることを踏まえてリゾバ.comでリゾートバイトを始めてみてはいかがでしょうか。
留学・ワーキングホリデーの斡旋(グローバルダイブ)
グローバルダイブは、リゾートバイト派遣会社であるはたらくどっとこむが運営する留学・ワーキングホリデーの支援サービスです。
留学費用やワーキングホリデーの費用を貯める目的でリゾートバイトを始める人は多いでしょう。自分自身も、リゾートバイトを始めたきっかけは留学費用とバックパッカーの費用を貯めるためでした。
これまでは、こうした海外進出とリゾートバイトは切り離して考えられていたので、リゾートバイターは貯金をしながら自分自身で留学やワーキングホリデーについてリサーチする必要がありました。
しかし、このリサーチが大変。必要な費用の下調べや渡航手続き方法など、留学やワーキングホリデーの準備には相当なパワーを使います。
そこで、海外進出目的でリゾートバイトを始める人は、グローバルダイブで留学・ワーキングホリデーのカウンセリングから斡旋までを行ってもらうことができます。
<グローバルダイブのサービス>
- 留学・ワーキングホリデーカウンセリング
- 留学・ワーキングホリデーの斡旋(全19ヵ国への紹介が可能)
グローバルダイブは、リゾートバイトを経由してスムーズに留学・ワーキングホリデーを行うためのエージェントだと考えるとわかりやすいです。
大手エージェントより安い価格で留学・ワーホリを実現
(グローバルダイブ利用の12週間のフィリピン・セブ島留学費用の合計予算例。学生寮3人部屋滞在の場合)
お小遣いや娯楽費をいかに抑えられるかで予算は変動しますが、グローバルダイブでは例として12週間のフィリピン(セブ島)留学にかかる費用を83万円と提示しています。
この83万という費用金額は、セブ◯◯などと名前がついている大手エージェントよりも安い金額です。
もちろん、グローバルダイブとの留学エージェントとカウンセリング(無料)することによって、観光のオフシーズンに留学したり語学学校の立地条件を変更して、もっと費用を安くすることもできます。
大手のエージェントだと、会社によって多少の誤差はありますが、大抵は4週間の留学費用目安を25万円程度としています(12週間でおよそ100万円)。
はたらくどっとこむの場合、留学・ワーキングホリデーのエージェントもリゾートバイト経験者なので、海外進出を実現するにあたっての費用相談がしやすいです。
また、最速で費用を貯めるためのリゾートバイトプラン作成にも協力的になってもらえるので、リゾートバイトを経由して海外進出を計画している人は利用してみる価値があるでしょう。
時期によってはハワイ留学やセブ島留学をプレゼントするキャンペーンも開催されているので、運がよければ費用をかけずに留学することも可能です。
留学・ワーキングホリデーに関するカウンセリングは無料なので、漠然とでも海外進出を計画している人はふるって相談してみましょう。
上京支援(トーキョーダイブ)
最後に紹介するのは、上記派遣会社と同じくはたらくどっとこむが運営する、上京支援サービス。
直接的にリゾートバイトとは関係ないですが、リゾートバイトと勝手は同じなので、少しでも上京に興味がある人はこういった支援サービスが存在することを考慮して、はたらくどっとこむでリゾートバイトを始めてみて良いかと思います。
サポートの内容は、正社員、派遣、紹介予定派遣の雇用形態で東京の仕事と、一人暮らしアパートの住まい提供まで行ってくれるといったもの。
住まいについては、家具家電付き・敷金無し・礼金無し・仲介手数料がないので、実質資金0円からでも上京を実現できます。
トーキョーダイブを利用して、上述した海外進出のように、リゾートバイト経由で上京を計画してみるのも面白いでしょう。
上記の留学と合わせて、留学後のキャリアサポートとして上京を計画するリゾートバイターも存在します。
トーキョーダイブについても、カウンセリグは無料なので、「リゾートバイト」「上京」の二つのキーワードに引っかかった人は、利用してみてはいかがでしょうか。
リゾートバイトの将来・その後
これまで、リゾートバイトは体験と貯金以上の価値は見出されてきませんでした。
しかし、今作では上記で紹介した支援サービスの登場により、人によってはリゾートバイトを始める新たな意義を見出せるようになりました。
『リゾートバイト』と言えば聞こえは良いですが、実際のところは単なる住み込み派遣だったのがこれまでの形。
これからは、まだ発展途上とはいえ今回の記事で紹介したような支援サービスが当たり前になっていくのかなと思います。
特に将来設計がないフリーターの方であれば、一度リゾートバイトという思い切った行動に出ることができれば、こうした将来に対するキャリアアップへの行動意欲が湧いてくるでしょう。
リゾートバイトを第2第3のキャリアに繋げたい方は、是非利用を検討してみてはいかがでしょうか。
自分の2年以上に渡るリゾートバイト経験から、リゾートバイトに挑戦するフリーターにはどんな人が多いのかをまとめた記事。

コメントを残す