この記事には広告を含む場合があります。広告の場合は、紹介している「商品の購入」「サービスの利用」によって、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
バンコクからシラチャへ行くには、エカマイバスターミナル(GoogleMap)またはモーチットバスターミナル(GoogleMap)から出発するバスの利用が一般的です。
クルンテープ・アピワット中央駅から鉄道で行く方法もありますが、列車は1日1便のみ。さらに、到着駅のシラチャジャンクション駅(Si Racha Junction)はシラチャ中心街から車で10分ほど離れており、利便性に欠けます。
一方、バスならシラチャ中心街まで直接アクセス可能です。バスでのアクセスがおすすめです。
所要時間は約1時間30分~2時間、乗車料金は105〜108バーツで、運行するバス会社は2つあります。
本記事では、バンコクからシラチャへ行くバス情報を詳しく解説します。
- 各バスターミナルのチケット売り場の場所
- シラチャ行きバスの時刻表
- バスの乗り心地
- シラチャでの到着場所
これからシラチャへ行く予定の方は、ぜひ参考にしてください。
エカマイ発 シラチャ行きバスの最新情報|2社の時刻表・料金・乗り方

エカマイバスターミナル(別名:東バスターミナル)
エカマイバスターミナル(タイ語:สถานีขนส่งผู้โดยสารเอกมัย)は、BTSエカマイ駅の目の前にある主要バスターミナルです。
スクンビット周辺からアクセスするなら、エカマイバスターミナルを利用するのが便利です。

ピンク色の四角で囲んでいる駅がBTSエカマイ
>>>エカマイバスターミナルの場所をGoogleMapで確認する
エカマイからシラチャへ行くバスはNEX EXPRESS社とSriracha Tour社の2社が運行しています。
どちらも所要時間は約1時間30分、料金は105〜108バーツで、それほど変わりありませんが、運行時間や窓口、乗り心地が異なります。
シラチャ行きバスのチケット売り場【17番 or 29番カウンター】
シラチャ行きのバスチケットは、17番カウンターと29番カウンターで購入できます。

17番カウンター(Sriracha Tour社|運賃108バーツ)

29番カウンター(NEX EXPRESS社|運賃105バーツ)
窓口でシラチャ行きのバスチケットを購入したい旨を伝えましょう。運賃(105〜108バーツ)を支払うと、その場でバスチケットを発行してくれます。
運賃はほぼ同じなので、どちらのバス会社を選んでも問題ありません。ただし、時刻表や乗り心地に若干の違いがあるため、次の項目で詳しく解説します。
シラチャ行きバスの時刻表と乗り心地
それぞれの時刻表と乗り心地は以下のとおりです。
17番カウンター(Sriracha Tour)の時刻表と乗り心地
17番カウンター(Sriracha Tour)の時刻表 | |
---|---|
出発時間 | 車両タイプ |
06:00 | バス |
07:00 | バス |
08:00 | バス |
09:00 | ミニバス |
10:00 | バス |
11:00 | ミニバス |
12:00 | ミニバス |
12:40 | バス |
13:30 | バス |
14:40 | バス |
15:30 | バス |
16:30 | バス |
17:30 | バス |
18:20 | バス |
19:00 | ミニバス |
Sriracha Tourのバスは、時間帯によって「通常のバス」と「ミニバス」に分かれます(正確な時刻表や運行状況については、必ずSriracha Tourの公式WEBページもご覧ください)。
- バス(大型車両):トランクルーム、トイレ完備。荷物が多い人や子連れ旅行者向け。
- ミニバス(小型車両):トイレなし、トランクルームなし。荷物が少ない人向け

大型バスの車内。

ミニバスの車内。トイレはなし。
17番カウンター(NEX EXPRESS社)の時刻表と乗り心地
NEX EXPRESSのバスは、1日4便のみの運行です。
29番カウンター(NEX EXPRESS社)の時刻表 | |
6:00 | 10:00 |
13:00 | 18:00 |
NEX EXPRESSは便数は少ないものの、乗り心地は良好です。車両はマイクロバスですが、全席にUSBポートが備えられているため、スマホの充電が可能です。

大きな荷物は、車内中央の荷物置き場に収納。

全席にUSBポート完備。スマホの充電も可能。
便数が少ないため、出発時間の30分前にはバスターミナルに到着し、チケットを購入するのがおすすめです。
バスチケットの予約方法
基本的に事前予約は必要ありません。予約なしでもどちらかのバス会社に乗れるでしょう。ただし、年末年始やソンクラーン前後など、タイ人の移動が多い時期で、確実に指定した時間に席を確保したい場合は、予約を推奨します。
バスチケットは、以下の各バス会社公式ホームページから予約できます。
ただし、Nex ExpressのWEBサイトは、2025年現在タイ語のみでの対応となっており、タイ語が読めない人にとって予約は難しいでしょう。
しかし、バス会社とのLINEでのやりとりであれば英語で予約が可能です。
※決済にはタイのQRコード決済が必要です。
関連記事国民の大半が利用するタイのQRコード決済「PromptPay」とは?
QRコード決済ができないものの、予約をしたい場合は、数日前にバスターミナルのカウンターへ直接足を運び、窓口で予約するのが確実です。
LINEで予約する際は、以下の内容を送信すればOKです。
Please make a reservation for the bus.
- <バス乗車の日にちと時刻> Please make a bus reservation for September 10 at 1:00 p.m.
- <乗車区間> I would like a bus from Ekamai to Sriracha.
- <名前> My name is ◯◯.
- <電話番号> My phone number is ◯◯.
- <乗車人数> The number of passengers is one.
上記を伝え、決済を完了すると、登録した電話番号宛にバスチケット決済のSMSが届きます。あとは、当日にその画面を提示できる状態でエカマイバスターミナルへ行けばOKです。
モーチット(北バスターミナル)発シラチャ行きバス情報

モーチットバスターミナル(別名:北バスターミナル)
モーチットバスターミナル(別名:北バスターミナル)からもシラチャ行きのバスが運行されています。
バンコク中心部からはやや離れていますが、MRTやBTS、タクシーを利用すればアクセス可能です。
モーチットバスターミナル(Mochit Mai /タイ語:หมอชิดใหม่)からの移動を検討している方は、以下の詳細を参考にしてください。
>>>モーチットバスターミナルの場所をGoogleMapで確認する
モーチットバスターミナルへのアクセス方法については、以下の記事を参考にどうぞ。
シラチャ行きバスのチケット購入方法(16番窓口)
モーチットバスターミナルでのシラチャ行きバスのチケットは、16番窓口で購入できます。
窓口に到着したら、「シラチャ行きのチケットをください」と伝え、運賃(105バーツ)を支払うだけです。チケットを発行してもらえば準備完了です。
シラチャ行きバスの時刻表(1日4便)
モーチットバスターミナルからシラチャへ行くバスは、1日4便運行されています。
モーチット⇒シラチャ行きバス時刻表 | |
6:00 | 10:00 |
13:00 | 17:30 |
チケット購入後、何番乗り場からバスに乗れるかは、窓口の係員が案内してくれます。
バスの予約について
モーチット発のシラチャ行きバスも、エカマイ発と同様に、年末年始やソンクラーン前後などの繁忙期は事前予約を推奨します。
特に午前便は混雑しやすいため、確実に乗りたい場合は、出発時間の30分前までに窓口でチケットを購入しておくのが安心です。
バスの到着場所はロビンソン・シラチャ
どちらのバス会社も、約1時間30分でロビンソンシラチャ前(GoogleMap)に到着します。
到着地点のすぐ横には、数台のトゥクトゥクが待機しており、目的地までスムーズに移動できます。
トゥクトゥクの料金は、行き先によりますが、オークウッドホテル周辺であれば60バーツ程度で移動可能です。

トゥクトゥクが客待ちしている
シラチャーからバンコクへ行くバス乗り場と時刻表
シラチャーからバンコクへ戻るバス乗り場は、以下の2ヶ所場所にあります。
時刻表
SrirachaTour社のバスは、4:50〜13:50まで、合計11便が出発しています。また、エカマイ行き以外にもスワンナプーム空港やモーチット行きのバスのあります。詳細はバス会社の時刻表を参考にどうぞ。
NEX Express社のエカマイ行き、モーチット行きの時刻表は以下のとおりです。
シラチャ⇒エカマイ行きバス時刻表 | |
6:30 | 8:30 |
14:30 | 16:30 |
シラチャ⇒モーチット行きバス時刻表 | |
7:00 | 10:00 |
14:30 | 16:30 |
最新の時刻表、運行情報についてはバス会社の公式サイトも参考にどうぞ。
関連記事
シラチャーのおすすめホテルまとめ。温泉付き!コスパ抜群!日本人なら絶対居心地良いホテルを紹介。
シラチャに来たら是非飲みに行ってほしい居酒屋「みよちゃん」。昭和の香り漂うアットホームな居酒屋です。
シラチャーからバスで20分程度でアクセスできる、タイ人に人気の穴場リゾート「バンセン」もおすすめの観光地です。
>>923さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
実際にモーチットへ足を運んで確認しないと断定はできませんが、「NEX express」以外にもバス会社「Sriracha Tour」が運行している可能性が高いですね。「Sriracha Tour」のWebサイトを確認すると、Mo Chit – Sriracha間の時刻表が掲載されており、1日6便ほど運行されているようです。
初めまして。もしご存じでしたら教えていただきたいんですが、
モーチットバスターミナルから上記の掲載されているNEX Expressの
チケット販売カウンターがあるのはわかりましたなんですが、
このチケット販売所以外にモーチットバスターミナル内に
シラチャ行きのチケット販売カウンターってあるのでしょうか?
質問の理由として、
シラチャ発のバス停は以下通り2カ所あるので、
①ロビンソンの南隣りにあるNEX express(会社名?)のEVバス
②ロビンソンから700m南に行ったTukcomの隣りにあるバス会社(エカマイ、モーチット、スワンナプーム行き)
シラチャの②のバス会社のモーチットバスターミナル行きがあるということは、
モーチットバスターミナル発もあると思うんですが、
ネットでは見つからなかったので、情報を探しています。
>>KUNIMASA SHIBATAさん
こちらバス会社のQRコードです。友達登録して問い合わせてみてください。
>>バス会社LINE QRコード
エカマイバスターミナルから、シラチャの、バス、ライン予約したいんですけど、どうすれば、いいですか?